TOP

Menu

商品を探す

商品一覧へ

product

会社を探す

会社一覧へ

company

ハンソクエストの仲間になろう

無料ユーザー登録をして情報をお気に入りにいれたり
会員限定で見られるお役立ち情報をゲットしよう!

お気に入りに追加

販促とマーケティングの違いは?よく活用される施策から事例まで総まとめ

公開日 2021.12.31 更新日 2024.09.27

「販促とマーケティングは何が違うの?」「活用される施策や事例が知りたい」

このようにお考えではありませんか?販促とマーケティングには明確な違いがあります。

本記事は、下記についてまとめました。

本記事でわかること
  • 販促とマーケティングの違い
  • マーケティングで販促に成功した事例
  • マーケティングで販促を成功させるポイント

違いを理解し自社に必要な施策を取り入れるためにも、ぜひ最後までお読みください。

もし、自社に効果的な販促を実施したいなら、販促の専門家に相談してみるのがおすすめです。

販促特化のマッチングサイト「ハンソクエスト」では、販促相談員が各社に合った施策を提案します。

100社以上の企業のノウハウをベースに、効果的な施策を無料で提供しますので、以下からお気軽にご相談ください。

販促とマーケティングの違い

販促とは
販売促進の略。顧客の購買意欲を高め、商品やサービスの購入につながる活動全般のこと。

販促は、販売促進の略で顧客の購買意欲を高め、商品やサービスの購入につながる活動全般を指します。

代表的な販促の手法は、テレビや新聞を利用したマス広告やメルマガの配信です。販促とマーケティングには明確な違いがあるので、簡単に紹介します。

なお、販促について、下記の記事でまとめました。販促の種類や手法、成功事例を紹介しているので、ぜひご一読ください。

>>販促(販売促進)とは?意味から事例まで知っておくべき基礎知識を解説

マーケティングとは

マーケティングとは
顧客のニーズを理解し、売れる商品と商品が売れる仕組みをつくること。

マーケティングの本質的な意味は「顧客のニーズを理解し、売れる商品と商品が売れる仕組みをつくること」です。

下記に、マーケティングの手法例をあげてみます。

マーケティングの手法例と特徴
  1. SNSマーケティング:SNSで自社商品やサービスについて発信する
  2. コンテンツマーケティング:オウンドメディアやブログで情報を発信する

また、実際に商品を売るためには、商品の企画から考えなくてはなりません。顧客のニーズを把握し、市場価値のある商品を作ることもマーケティングの一部です。

つまり、リサーチや商品の企画・開発、顧客とのコミュニケーションといった商品にかかわるすべての活動がマーケティングといえます。

販促とマーケティングの違い

販促は商品やサービスの購入につながる活動のことで、マーケティングは商品にかかわる総合的な活動のことです。

つまり、マーケティングは宣伝や販促も含めた広範囲な活動を指します。マーケティングのなかでも購入に直結した活動が販促です。

したがって、マーケティングの一つとして販促があると覚えておきましょう。

販促の施策13選

No.施策概要
1マス広告・テレビ、新聞、雑誌、ラジオに広告を出稿する
2チラシのポスティング・チラシを各家庭に投函する
・折り込みチラシを配布する
3インターネット広告・インターネット上に広告を出稿する
4のぼり・店舗周辺にのぼりを出す
5SNS・Webサイト・公式SNSやキャンペーン専用のWebサイトなどを運用する
6ノベルティ・プレミアムの配布・消費者にノベルティ・プレミアムを配布する
7実演販売・実際に商品を使用して価値をアピールする
8スタッフの教育・スムーズに業務が進められるよう教育する
9定期的なキャンペーンの実施・割引セールなどを定期的に実施する
10ポイントカードの発行・ポイントを貯めることで値引きできる
11メルマガの配信・得られた顧客情報をもとにメルマガを配信する
12スマートフォンのアプリ・アプリを配信してお得情報やクーポンを発行する
13ダイレクトメール・ダイレクトメールでお得情報やクーポンを発行する

販促の施策は上記のようにさまざまですが、主に3つの目的があります。

販促の主な目的3つ
  1. 新規顧客の獲得
  2. 購買意欲の促進
  3. リピーター増加

新規顧客を獲得するために、商品やサービスを知ってもらう必要があります。そのために実施するのが、マス広告やチラシのポスティングです。

商品やサービスを知ってもらえたら、購買意欲を高めなくてはなりません

実演販売をして商品の使用感を知ってもらったり、割引のキャンペーンを実施したりして、購入のハードルを下げましょう。

そして、「また買いたい」と思ってもらうために、ポイントカードの発行やスマートフォンのアプリでお得情報を配信してきっかけを作ります。

最終的には企業や店舗、商品やサービスのファンになってもらい、リピーターになってもらうのが目標です。

なお、販促の施策は下記の記事でまとめていますので、ぜひご覧ください。

>>販促とは?重要な理由とおすすめの13の施策を全ガイド​​​​​​​

なお、販促の施策がありすぎてわからない場合は、プロに頼るのも1つの方法です。

販促特化のマッチングサイト「ハンソクエスト」では、商品やサービスに合った効果的な販促アイデアを提供します。提案は無料なので、お気軽に販促相談員へご相談ください。

マーケティングの施策6選

マーケティングの代表的な施策は、下記の6つです。

No.施策概要
1メディア運営自社メディアやSNSなどを運営する
2プレスリリース配信自社の新規情報を、メディア担当者に向けて発信する
3Web広告の出稿リスティング広告やSNS広告を出稿する
4MA(マーケティング・オートメーション)マーケティング活動をツール導入により自動化する
5導入事例・お役立ち資料(ホワイトペーパー)の作成自社の事例やノウハウなどを顧客に提供する
6インサイドセールス見込み顧客に対してメール・電話などで非対面の営業を実施する

ひとつずつ確認しましょう。

施策1.メディア運営

項目詳細
概要自社メディアやSNSなどを運営する
特徴・Webで上位表示されれば長期的な顧客獲得につながる
・顧客と直接やりとりができるため、ファンになってもらいやすい

メディア運営は、オウンドメディアやSNSなどで自社の商品やサービスの情報を発信します

どちらも、広告費にくらべると低コストではじめられます。したがって、費用をかけず、長期的な視点でマーケティングを考えている場合におすすめです。

施策2.プレスリリース配信

項目詳細
概要自社の新規情報を、メディア担当者に向けて発信する
特徴・メディアに取り上げることで、顧客の信頼を得やすい
・費用対効果が大きい

プレスリリース配信は、自社の新情報を各メディアに向けて発信する施策です。

企業が直接発信するより、第三者の視点で紹介されたほうが、顧客は情報を信頼しやすい傾向にあります。

商品を購入するときに、他者の口コミを見てから検討するのと同様です。また、費用はプレスリリースの作成と配信の手間くらいしかコストがかかりません。

そのため、費用をかけず、口コミのような視点から商品やサービスの宣伝を狙うのであれば、実施しましょう。

施策3.Web広告の出稿

項目詳細
概要リスティング広告やSNS広告を出稿する
特徴・ターゲットを絞って配信できる
・費用をあまりかけずに広告を出稿できる
・データを活用して次の施策に活用できる

Web広告の出稿は、Web上に広告を出稿することです。Web広告を配信する場合は、ターゲットを絞れるのが大きな特徴です。

年齢や性別、インターネットの閲覧履歴をもとにして細かなターゲティングができるため、より顧客に刺さりやすい内容が配信できます。

また、得られたデータを次の施策に活用できるため、データを根拠に施策を実行したい場合におすすめです。​​​​​​​

なお、Web広告を出すにあたり、どうやってターゲットを決めたらいいかわからない場合は、プロへ相談するのがおすすめです。

販促特化のマッチングサイト「ハンソクエスト」では、商品に合った適切なターゲットを提案しますので、お気軽に販促相談員へご相談ください。

施策4.MA(マーケティング・オートメーション)

項目詳細
概要マーケティング活動をツール導入により自動化する
特徴・見込み顧客の情報を可視化できる
・潜在顧客を購買意欲の高い優良顧客へ育成できる
・より購入に近い顧客を選別できる

MAは、見込み顧客の獲得や育成や選別を効率化するデジタルツールです。見込み顧客の育成は、闇雲に実施しても狙った効果を期待できません。

そのため、MAは「メール開封」「リンクのクリック」といった顧客の行動を数値化して把握します。

点数の高い顧客ほど、自社の商品やサービスに興味関心を持っていると判断できます。

したがって、マーケティングの効率化を図りたいと考えているのなら、導入を検討してみましょう。

施策5.導入事例・お役立ち資料(ホワイトペーパー)の作成

項目詳細
概要自社の事例やノウハウなどを顧客に提供する
特徴・導入したときの具体的なイメージができる
・商品やサービスに対する信頼度が増す
・顧客情報を獲得できる

導入事例・お役立ち資料は、自社の事例やノウハウをまとめた資料です。実際の導入例は、導入を検討する人にとって重要な情報となります。

資料を公式サイトからダウンロードできるようにすれば、メールアドレスや役職といった顧客情報を入力してもらえます。

そのため、顧客からの信頼を得たり顧客情報を獲得したりする目的で、導入事例やノウハウを共有することがおすすめです。

施策6.インサイドセールス

項目詳細
概要見込み顧客に対してメール・電話などで非対面の営業を実施する
特徴・移動の必要がないので、多くの顧客にアプローチできる
・確度の高い案件に絞って商談できる
・業務の属人化を防止できる

インサイドセールスは、相手先を訪問せずメールや電話で実施する非対面の営業のことです。

見込み顧客の育成をインサイドセールスで行えば、購買意欲が高まったタイミングで商談の担当者へ引き継げます。

確度の高い商談に集中できるので、より効率的に契約へつなげられます。

そのため、営業活動を役割分担して効率的にすすめたい場合は、インサイドセールスの導入を検討してみましょう。​​​​​​​

もし、どのようにインサイドセールスを進めればいいかわからない場合は、販促のプロへ相談するのがおすすめです。

販促に特化したマッチングサイト「ハンソクエスト」では、効果的なインサイドセールスの進め方を無料で提案します。お気軽に販促相談員までご相談ください。

マーケティングで販促に成功した事例2選

マーケティングで販促に成功した例が、下記の2つです。

  1. 組み立てが簡単な什器を活用した「アイセイ薬局」
  2. AIを活用しPOPを制作した「キリンビバレッジ」

順番に紹介します。

事例1. 組み立てが簡単な什器を活用した「アイセイ薬局」

株式会社アイセイ薬局は、他社との差別化を図り、健康情報の発信に着目しました。発信する情報に関連した商品を店舗で販売するため、商品棚が必要になります。

そこで導入したのは、ワンタッチで組み上げられる紙製のフロアディスプレイです。

簡単に組み上げられるため店舗スタッフがトライしやすく、コンパクトに折りたためるため全国発送する送料も抑えられました。

健康情報の発信と関連商品の取り扱いにより、患者が求めるニーズに対応でき、他社との差別化に成功しました。

事例2. AIを活用しPOPを制作した「キリンビバレッジ」

kirin

キリンビバレッジ株式会社は、顧客の心に響くPOP作成を目指していました。

トレンドの反映は各担当者に一任していたため、全国の販促に統一感がないことも課題の一つでした。

そこで、POP制作にAIを活用し、POPデザインにSNSから分析した消費者の生の声を反映させます。

さらに、POPを複数パターン用意し各店舗の担当者に選んでもらうことで、全国で統一した販促が実現しました。

なお、下記の記事では、その他の事例も紹介しています。販促の事例を自社に応用したい方は、ぜひご覧ください。

>>販促とは?3つの成功事例から効果を最大化する5つのポイントまで紹介

マーケティングで販促を成功させる3つのポイント

マーケティングで販促を成功させるためには、下記の3つのポイントが重要です。

  1. ターゲットと目的を明確にする
  2. 定量調査・定性調査をおこなう
  3. 仮説・検証する

それぞれを順に解説します。

ポイント1. ターゲットと目的を明確にする

マーケティングで販促を成功させるためには、まずターゲットと目的を明確にしましょう。ターゲットが曖昧では適切な手法が選べず、高い効果を期待できない恐れがあります。

明確にするターゲット像としては、下記の項目例があります。

  • 性別
  • 年齢
  • 居住地
  • 家族構成

このように、ターゲット像を具体的にしたうえで、目的に合った販促の手法を選ぶのがおすすめです。

ポイント2. 定量調査・定性調査をおこなう

マーケティングの成功のためには、顧客のニーズを調査しなければなりません

なぜなら、ニーズが曖昧では、どのような商品やサービスが求められているのかわからないからです。

調査は、定量調査と定性調査の2つです。それぞれ下記のような手法例があります。

定量調査定性調査
・インターネットリサーチ
・会場調査(CLT)
・ホームユーステスト
・グループインタビュー
・デプスインタビュー
・行動観察調査

アンケートのような定量調査は数字で結果が現れるため扱いやすく、統計的なデータを活用できます。

さらに、顧客のニーズを深堀するために、定性調査も実施して行動や心理といった背景も把握しましょう。

ポイント3. 仮説・検証する

販促を実行したのであれば、効果測定を実施しましょう

施策を実行しただけで終わってしまえば、どれくらいの効果があったのかわかりません。効果がわからなければ、次の施策へ活かすことも難しいです。

せっかく実施した施策や集まったデータをムダにしないように、どのような効果があったのか把握することが重要です。

さらに、得られた結果から仮説を立て検証し、改善を繰り返しましょう。改善を繰り返すことで、マーケティングでの成功へ近づきます。

生活者を惹きつける販促のヒントを見つけるなら「AIGENIC」がおすすめ

顧客を惹きつける販促なら、SNS解析サービス「AIGENIC」がおすすめです。

AIGENICは、SNSからリサーチして分析するため、今まで気がつかなかった消費者のニーズに気がつけます。

また、AIを活用し効率的に情報収集から分析までおこなうことで、トレンドや流行の種をいちはやくつかむことが可能です。

事例で紹介したような販促への展開の他に、IT系の求人広告や人材派遣などに活用された例もあります。

ほかにも、

  • 自社完結できるため、時間・コストが大幅削減できる
  • 導入後は、レポートの作成といったサポートも提供する

といった特徴があります。

AIGENICによるリサーチ・分析に興味がある方は、下記から気軽に無料資料をダウンロードしてみてください。

\SNS上のユーザーニーズ・本音をAIが分析・レポート/
3分でわかるAIGENIC資料ダウンロード

マーケティングで効果を出すために目的に合う販促を実施しよう

<本記事のまとめ>
  • マーケティングとは、商品にかかわる活動全般のこと
  • 販促とは、顧客の購買意欲を高める活動のこと
  • マーケティングで販促を成功させるには、消費者のニーズをつかむことが重要

マーケティングや販促は、売上を出すことが最終的な目標です。そのためには、顧客の購買意欲を高めなくてはなりません

さらに、施策を実行した後に効果測定し、消費者のニーズに合った施策に近づけていくことが重要です。

マーケティングで効果を出すため、目的に合った販促の施策を実施しましょう。

自社に合ったマーケティングや販促がわからない場合は、プロへ相談するのも1つの方法です。

販促に特化したマッチングサイト「ハンソクエスト」では、販促相談員が商品やサービスに合った施策を提案します。

100社以上の提携企業の知見をベースに、効果的なアイデアを無料で提供しますので、以下からお気軽にお問い合わせください。

この記事が気に入ったらフォローしよう!

お気に入りに追加

この記事に関するタグ

販促物や相談先の会社を探している方

まずは相談してみる!

会員登録/ログイン
掲載をご希望の方へ