TOP

Menu

商品を探す

商品一覧へ

product

会社を探す

会社一覧へ

company

ハンソクエストの仲間になろう

無料ユーザー登録をして情報をお気に入りにいれたり
会員限定で見られるお役立ち情報をゲットしよう!

お気に入りに追加

D2C事業にアプリが活用される理由とは?3つの役割と5つの事例を紹介

公開日 2022.08.24 更新日 2023.11.01

「D2C事業にアプリが活用される理由ってなんだろう?」
「D2C事業におけるアプリの活用事例が知りたい」

このようなお考えはありませんか?D2Cにおいてスマホアプリは、顧客とのつながりを強化するために有効なツールです。

そこで本記事では、以下の内容を解説します。

  • D2C事業でスマホアプリが果たす3つの役割
  • D2C事業にスマホアプリを活用した事例5選
  • スマホアプリをD2C事業に活用する3つのコツ

D2C事業におけるアプリ活用がイメージできると思いますので、自社の取り組みに活かすためにもぜひご一読ください。

なお、自社のファンづくりを目指すなら、ブランド戦略支援サービス「アイショプ」がおすすめです。

AIが自動分析したデータをもとに、ブランド分析から物流センターの最適化・ECカート構築までトータルサポートが可能です。

資料は無料なので、ぜひ以下から気軽にダウンロードしてみてください。

\ブランド戦略をまるっとおまかせのD2Cサービス/

AIが報告するクラウド型リサーチサービス AIGENIC(アイジェニック)

D2C事業ではスマホアプリの活用が注目されている

D2C事業では、日常生活に溶け込んでいるスマホアプリの活用が注目されています。

総務省が発表した「令和2年版 情報通信白書」によると、世帯におけるスマートフォンの保有割合は8割以上です。

顧客との接点を増やすため、多くの人が使用しているスマートフォンを活用しない手はありません。

D2C事業で重要なのは、顧客と積極的にコミュニケーションをとることです。企業と顧客が直接交流することで、ブランドの熱量が伝わりファン化します。

日常生活の一部とも言えるスマホアプリは、顧客とのつながりを強化するために役立ちます。顧客との接点を増やし、いつ訪れるかわからない購入機会を逃さないようにしましょう。

D2Cのメリット・デメリットについては、下記の記事で紹介しています。D2C事業を成功させるコツもまとめていますので、ぜひお読みください。

>>D2Cの意味とは?メリット・デメリットから5つの成功のコツまで完全ガイド

D2C事業でスマホアプリが果たす3つの役割

ここからは、D2C事業でスマホアプリが果たす3つの役割をご紹介します。

  1. 上顧客を作り上げる
  2. 属性や興味関心など詳細な顧客情報を収集する
  3. アプリならではの顧客体験を提供しファン化を促進する

では、それぞれの役割を見ていきましょう。

1.上顧客を作り上げる

D2C事業でスマホアプリが果たす1つ目の役割は、上顧客を作り上げることです。アプリを通してユーザーが求める情報を届け、顧客とのつながりを強化できます。

アプリには、画面にメッセージや画像を配信する「プッシュ配信」があります。ワンタッチでアプリが起動できるため、ユーザーが気軽に内容を確認しやすいのがメリットです。

ユーザーへ多くの情報を届けられれば、顧客自身が気がついてない潜在的なニーズを刺激しやすくなります。

顧客がいつでも購入しやすいよう、商品認知からECサイトでの購入までの導線をつくっておきましょう。

2.属性や興味関心など詳細な顧客情報を収集する

スマホアプリなら、属性や興味関心など詳細な顧客情報を収集することもできます。アプリのインストール後に会員登録を促せるからです。

<アプリで収集できる情報例>
  • アプリインストール時に登録する個人情報
    (性別・居住地・家族構成・年齢など)
  • お気に入りやよく購入する商品の情報
  • よく見ているコンテンツ

ユーザーに会員登録してもらえれば、上記のように顧客の詳細な情報を入手できます。収集した顧客情報をもとにして、商品・サービスの改善販売戦略などに役立てましょう。

3.アプリならではの顧客体験を提供しファン化を促進する

アプリならではの顧客体験を提供してファン化を促進することも、重要な役割です。

顧客がアプリを通じて知りたい情報をいつでも入手できれば、利便性が高く顧客満足度をアップできます。

アプリならではの顧客体験は、下記の例があります。

<スマホアプリで提供できる顧客体験の例>
  • 商品情報・お役立ち情報・クーポン情報の発信
  • アプリ会員だけの限定情報やサービス
  • 簡単なゲームの提供
  • ビーコン(※)を活用したリアル店舗との連携
    (※ビーコンとは、位置情報が取得できる機能をもつ発信機のこと)

上記のように、アプリならではの顧客体験を提供することで、顧客とのつながりを強化しファンをつくっていきましょう。

D2C事業にスマホアプリを活用した事例5選

ここでは、D2C事業にスマホアプリを活用した事例5選をご紹介します。

  1. アパレル:NIKE「SNKRS」
  2. 飲食:バーガーキング®
  3. アウトドア:Patagonia(パタゴニア)
  4. ヘアケア:OLAPLEX(オラプレックス)
  5. 日本酒:SAKE PROJECT「SHUGO」

それぞれの特徴を見ていきましょう。

1. アパレル:NIKE「SNKRS」

画像出典:株式会社ナイキジャパン
<特徴>
  • アプリ限定で配信するイベントや商品情報を提供
  • 伝統や誕生のストーリー、トップアスリートが明かす秘話などを配信
  • 実店舗での取り置きも可能

「SNKRS」は、NIKEが提供するスニーカー専用のアプリです。

アプリ限定スニーカーを販売したり、購入券抽選の機能をつけたりすることで、アプリならではの顧客体験を提供しています。

商品販売までのストーリーやトップアスリートが明かす秘話など、ストーリーテリングも秀逸です。アプリ内の「SNKRS Pass」を使うことで、店舗にある商品の取り置きもできます。

顧客が欲しい情報配信や機能を実装し、上顧客を作り上げることに成功しています。

2. 飲食:バーガーキング®

画像出典:株式会社ビーケージャパンホールディングス
<特徴>
  • レジに並ばなくて済むピックアップ注文が便利
  • よりお得な金額で購入できるクーポンを発行している
  • ブランドストーリーやバーガーキング®︎NEWSなどを配信している

バーガーキング®の公式アプリでは、割引クーポン新発売商品などのお得な情報を発信しています。

「ピックアップ注文」を利用すれば、スマホで注文した商品をレジに並ばず店舗で受け取ることが可能です。

アプリでは、バーガーキング®️の歴史や商品づくりへのこだわりなどを「バーガーキング®︎ストーリー」を配信しています。

さらに「バーガーキング®️NEWS」で、新メニューをいち早く発信することで、新作を心待ちにしているファンの心を掴んでいます。

3. アウトドア:Patagonia(パタゴニア)

画像出典:パタゴニア・インターナショナル・インク
<特徴>
  • ブランドストーリー・環境への取り組みなどを情報発信している
  • 修理料金割引などのお得なサービスが受けられる
  • 製品選びや製品の手入れ方法などをチャットで気軽に相談できる

パタゴニアは、環境の保護活動へ積極的に取り組むブランドです。モバイルアプリでも、自然環境の保護地域社会の発展に関する情報などを発信しています。

アプリ内の「クリーネストライン」は、パタゴニアの製品作りや環境問題などに対して顧客がコメントできる場所です。

パタゴニアは顧客からのコメントをもとに、高い品質や機能性を備えた製品の提供に取り組んでいます。

4. ヘアケア:OLAPLEX(オラプレックス)

<特徴>
  • ヘアケアブランドが出した美容師向けのアプリ
  • 美容師を通じたヘアケア製品の売上をさらに伸ばす狙いがある
  • 専門家と連絡が取れるメッセージ機能や髪の健康診断ツールなどを利用できる

OLAPLEXは、2018年にアメリカから日本へ上陸したヘアケアブランドです。髪のダメージを補修するヘアオイルを中心に世界中で人気を集めています。

ヘアケア商品の販売は、オフラインとオンラインの両方です。

アプリには、OLAPLEX製品を使用するためのオンライン認証や、専門家と連絡が取れるメッセージ機能などが実装されています。

5. 日本酒:SAKE PROJECT「SHUGO」

画像出典:INCLUSIVE株式会社・アクア株式会社
<特徴>
  • 厳選された日本酒を直接購入できる
  • 日本酒をつくる人の思いや日本酒の知識などを情報発信している
  • 飲んだお酒の情報を管理できる

「SHUGO」は、日本酒を盛り上げるために立ち上げられたプロジェクト「SAKE PROJECT」の一環として手掛けられたアプリです。

SAKE PROJECTは、稲作などに関わる産業の六次産業化も支援しています。

SHUGOでは、厳選されたお酒をいつでも注文可能です。また、日本酒をつくる人の思い日本酒の基本から応用的な知識を確認できます。

スマホアプリをD2C事業に活用する3つのコツ

  1. 顧客とのコミュニケーションツールとして取り入れる
  2. ユーザー目線で配信コンテンツを考える
  3. 収集した顧客情報を数値化する

スマホアプリをD2C事業に活用するためには、顧客が求めている情報をニーズに合わせて届けることが大切です。

ここで、スマホアプリをD2C事業に活用する3つのコツを紹介します。

1.顧客とのコミュニケーションツールとして取り入れる

スマホアプリをD2C事業に活用するひとつ目のコツは、顧客とのコミュニケーションツールとしてアプリを取り入れることです。

アプリを活用することで顧客と密なコミュニケーションが取れるため、顧客育成にも寄与します。

企業が商品やサービスを売り込むためのアプリではなく、あくまでコミュニケーションツールとしてアプリを活用しましょう。

2.ユーザー目線で配信コンテンツを考える

ユーザー目線で配信コンテンツを考えることも大切なポイントです。商品やサービスに求められる情報は、ユーザーによってニーズが異なります

たとえば、

  • 新商品の情報
  • クーポン情報
  • お役立ち情報・活用方法

など、ユーザーに合わせたコンテンツを配信することが大切です。

また、アプリのデザインやプッシュ配信の頻度なども、ユーザーによって快適に感じる条件が異なります。

アプリのユーザーがどんな属性でなにを求めているのかを分析し、必要なコンテンツの配信を行うように意識しましょう。

3.収集した顧客情報を数値化する

D2C事業にスマホアプリを活用する場合、収集した顧客情報を数値化することも必要です。情報を数値化しておくことで、目標とすべき指標が具体的になります。

たとえば、

  • 利用者の属性
  • プッシュ配信の開封率

など得た情報を数値化して、目標設定や効果測定に活用しましょう。

スマホアプリが日常生活に馴染み深い存在となった現代では、顧客ニーズの変化を迅速に把握しやすくなっています。

アプリを活用してオンラインとオフラインを融合し、顧客に求められるD2Cブランドへ育てていくことが大切です。

D2C事業にスマホアプリを活用して顧客とのつながりを強化しよう!

<本記事のまとめ>
  • D2C事業では顧客とコミュニケーションをとることが重要
  • スマホアプリは顧客とのつながりを強化しやすい
  • 顧客が求めている情報をニーズに合わせて届けることが大切

スマホアプリは、D2Cブランドと顧客をつなげる重要なツールです。あくまでユーザーのためのツールとしてアプリを育てられれば、顧客と信頼関係を構築できます。

ユーザー目線に立った配信コンテンツを提供して、コアなファンをつくっていきましょう。

なお、自社のファンづくりを目指すなら、ブランド戦略支援サービス「アイショプ」がおすすめです。

AIが自動分析したデータをもとに、ブランド分析から物流センターの最適化・ECカート構築までトータルサポートが可能です。

資料は無料なので、ぜひ以下から気軽にダウンロードしてみてください。

\ブランド戦略をまるっとおまかせのD2Cサービス/

AIが報告するクラウド型リサーチサービス AIGENIC(アイジェニック)

この記事が気に入ったらフォローしよう!

お気に入りに追加

この記事に関するタグ

販促物や相談先の会社を探している方

まずは相談してみる!

会員登録/ログイン
掲載をご希望の方へ