TOP

Menu

商品を探す

商品一覧へ

product

会社を探す

会社一覧へ

company

ハンソクエストの仲間になろう

無料ユーザー登録をして情報をお気に入りにいれたり
会員限定で見られるお役立ち情報をゲットしよう!

お気に入りに追加

D2C物流センターの倉庫が抱える5つの課題と解決方法を総まとめ

公開日 2022.08.24 更新日 2023.10.31

Contents

「D2C物流センターの課題ってなんだろう?」
「課題解決の方法が知りたい」

このようにお考えではありませんか?

D2C物流センターの倉庫では、企業と一般消費者の間で行われる取引(BtoC)が主流です。そこで本記事では、D2C物流センターの倉庫が抱える課題や解決方法について解説します。

スムーズに商品を配送してブランディングを加速させるためにも、ぜひ最後までご覧ください。

なお、D2Cの物流倉庫を改善するなら、ブランド戦略支援サービス「アイショプ」がおすすめです。

AIが自動分析したデータをもとに、ブランド分析から物流センターの最適化・ECカート構築までトータルサポートが可能です。

資料は無料なので、ぜひ以下から気軽にダウンロードしてみてください。

\ブランド戦略をまるっとおまかせのD2Cサービス/

AIが報告するクラウド型リサーチサービス AIGENIC(アイジェニック)

D2C物流センター倉庫が抱える5つの課題

D2C物流センターが抱える課題は、以下の5つです。

  1. 作業量に対して人手が不足している
  2. リアルタイムで受発注を把握できずムダな作業が減らない
  3. 正確に在庫管理ができず機会損失が発生する
  4. クレーム対応・フローの改善に時間がかかる
  5. 効率化すべきポイントの見極めが難しい

1つずつ見ていきましょう。

課題1. 作業量に対して人手が不足している

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: logistics-theme15.jpg

D2C物流センターの倉庫では、人手が足りなくなっています。

  • ECの市場拡大
  • 品質向上に向けた取り組みによる現場の負担

などで作業量が増えている現状があるからです。D2Cでは、ブランディングのために各ブランドがさまざまな施策に取り組んでいます。

オリジナリティある梱包やメッセージカードの作成により、顧客満足度の向上が期待できるからです。

しかし、購入者ごとの柔軟な特典付与にこだわった結果、作業量が増えて対応しきれなくなってしまい悩みとなるのです。

課題2. リアルタイムで受発注を把握できずムダな作業が減らない

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: logistics-theme14-1.jpg

D2C物流センターの倉庫では、リアルタイムで受発注を把握できずにムダな作業が減らないという課題もあります。

入荷から棚卸しまでを、最適な受注管理システムで管理できていないために生じる課題です。

例えば、「発注を受けて出荷に向けた準備を進めていたものの、作業完了後にキャンセルされたことを知る」というケースもあります。

受注管理がスムーズでないと、充分に注意しているにも関わらず

  • 必要のない作業
  • 発注ミス

などが発生してしまうのです。

D2C物流において、リアルタイムで受発注を把握するためのシステムの導入は重要と言えます。

課題3. 正確に在庫管理ができず機会損失が発生する

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: logistics-theme11.jpg

3つ目の課題は、正確に在庫管理ができず機会損失が発生する点です。

在庫の一元管理ができていないと、販売チャネルの増加や物流量の増加への対応が難しくなってしまいます。

その結果、受発注量が想定からハズレてしまい、余分な在庫を抱えてしまうケースもあるのです。在庫が増えると期限切れの商品に気がつかず、損失が発生する恐れもあります。

課題4. クレーム対応・フローの改善に時間がかかる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: logistics-theme13.jpg

クレーム対応やフローの改善に時間がかかるという課題も、D2C物流センターの倉庫では抱えています。

  • 物流についてのノウハウがない
  • 人手が足りない

などの理由から生じる課題です。現在は、SNSやインターネットの普及により口コミが拡散されやすい世の中です。

もし消費者からのネガティブな投稿が増えてしまえば、ブランドイメージの低下につながる恐れもあります。

クレームを生み出さないための環境づくりや、クレームが生じた際にすぐフロー改善できる体制の構築が求められます。

課題5. 効率化すべきポイントの見極めが難しい

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: logistics-theme12.jpg

5つ目の課題は、効率化すべきポイントの見極めが難しい点です。

スタート時のコストを削減のために、自社で製造から物流センターの倉庫管理まで対応しているD2Cブランドが抱えやすい課題です。

もちろん、管理システム費や配送費なへに費用を投入し、効率化に向けた取り組みをおこなっているブランドもあると思います。

しかし、数々の困難を乗り越えて培った物流ノウハウがなければ、改善ポイントの見極めに時間がかかることもあります。

物流センターの主な種類5つ

ここで、物流センターの主な種類5つをご紹介します。

No.種類概要
1配送センター商品を仕分けしてエリア内の顧客へ配送する物流施設。トラック輸送の拠点になる。
2デポ少量ずつ高頻度に配送する小型の物流拠点。「ストックポイント」とも呼ばれる。
3DC(ディストリビューションセンター)在庫の保管から出荷までを担うストック型の物流センター。いわゆる一般的な物流センターで、「在庫型物流センター」とも呼ばれる。
4PDC(プロセスディストリビューションセンター)流通加工に特化した物流センター。「加工型センター」とも呼ばれる。
5TC(トランスファーセンター)商品の格納・保管はおこなわず、主に仕分けや積み替えをする物流センター。「通過型センター」とも呼ばれる。

それぞれ確認していきましょう。

1. 配送センター

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: logistics-theme9.jpg
<配送センターとは>
商品を仕分けしてエリア内の顧客へ配送する物流施設。

配送センターは、一定エリアへの配送を担いトラック輸送の拠点となる施設です。配送センターで商品を検品し、仕分けした後に各店舗や自宅へ配送します。

チェーン展開する小売業では、物流業務の合理化や在庫の管理を目的に配送センターを設置しています。

2. デポ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: logistics-theme10.jpg
<デポとは>
少量ずつ高頻度に配送する小型の物流拠点。

デポは、エリアごとに配置された小規模な物流拠点を指します。「ストックポイント」とも呼ばれ、あまり在庫を持たずに頻度の高い配送をおこなうことが特徴です。

商品を一時的に保管したり配送先へ素早く荷物を届けたりと、物流における重要な役割を担っています。

3. DC(ディストリビューションセンター)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: logistics-theme2.jpg
<DCとは>
在庫の保管から出荷までを担うストック型の物流センター。

DC(ディストリビューションセンター)は、いわゆる一般的な物流センターです。在庫型物流センターとも呼ばれています。

主に、入荷した商品の検品や保管、物流加工や出荷などの業務を担っています。物流機能を強化する目的から、空港や高速道路の近くに建設されることが多い点も特徴です。

広大なスペースで多くの在庫を保管しており、急な注文にも迅速に対応することが可能です。

4. PDC(プロセスディストリビューションセンター)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: logistics-theme3.jpg
<PDCとは>
流通加工に特化した物流センター。

PDC(プロセスディストリビューションセンター)は、DC(ディストリビューションセンター)の機能の中で流通加工の部分をより強化した物流センターです。

高度な加工をおこなうための設備を有しており、「加工型センター」とも呼ばれています。PDCでは、

  • 機械部品の組み立て
  • 精肉・鮮魚の加工

などの流通加工がおこなわれ、温度管理や防塵対策も重要な業務の1つです。

5. TC(トランスファーセンター)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: logistics-theme5.jpg

TCとは

<TCとは>
商品の格納・保管はおこなわず、主に仕分けや積み替えをする物流センター。

TC(トランスファーセンター)は、仕分けや配送を中心とした物流センターです。基本的には在庫を持たず、「通過型センター」とも呼ばれています。

コンビニエンスストアをはじめ、国内で利用されることが多いです。TCのメリットとしては、

  • 不良在庫を抱えるリスクが少ない
  • 保管スペースや人員を削減できる

などが挙げられます。

物流センターの倉庫における6つの業務

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: logistics-theme1.jpg

物流センターの倉庫における主な業務は、以下の6つです。

No.種類概要
1入荷商品の入荷業務。検品も兼ねる。
2入庫入荷した商品を所定の保管棚に入庫する。
3保管保管棚に保管。保管環境の維持も重要。
4出庫必要なものを引当てして引き渡す。
5流通加工出荷先ですぐに販売できるような状態に商品加工する。
6出荷検品数量や品種が間違いないか確認して、発送する。

前章でもお伝えしたように、商品を保管しない施設や流通加工に特化した施設など、物流センターの種類によって業務の比率も異なります。

物流センターの業務は、スピードと同時に正確性も重要です。万が一、検品ミスや誤出荷などが発生すれば、出荷先に迷惑をかけてしまいます。

物流センターでのミス防止や作業効率化の観点から、アウトソーシング、ITシステムを導入するケースもあります。

D2C物流センター倉庫の課題解決にはアウトソーシングがおすすめ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: logistics-theme8.jpg

D2Cではブランディング強化のために、プロモーションと連動した物流をおこなうことが重要です。

例えば、

  • 梱包資材にこだわる
  • 購入者ごとに違う特典を付与する

などです。そのため、物流センター倉庫でもプロモーションを柔軟に取り入れるシステムが必要です。

一方で、大手物流センターでは、細かな状況に応じた対応が苦手なケースも少なくありません。物流をオートメーション化するために仕方のないこととも言えるでしょう。

D2Cは、顧客をファン化するための細かいプロモーションが重要となります。

そのため、細かな対応ができる専門家へアウトソーシングすることが、D2C物流センター倉庫の課題を可決するにはおすすめです。

「アイショプ」ならD2C物流センター倉庫の問題点をまるごと解決

物流から消費者コミュニケーションまで一括支援するブランド売り上げ向上支援サービス

D2C物流センターを最適化するなら、ブランド戦略支援サービス「アイショプ」がおすすめです。顧客へ直接販売するD2Cは、発送業務が小口化し複雑な業務が多くなります。

そのため、自社で物流業務を担おうとした場合、負担が大きくなり自社のリソースを超えてしまう恐れがあります。

アイショプは、管理体制だけでなくリテラシーの高いスタッフを配置した物流倉庫を構え、ブランディングを支援するサービスです。

さらに、販促物の製作歴が約50年というノウハウをもって、D2Cブランドをトータルサポートします。

  • 品質を保ったまま、たくさんのお客様へ商品を届けたい
  • 物量業務を効率化して、本来の業務へもっと注力したい

このようにお考えの方は、ぜひ以下からサービスサイトを参考にしてみてください。

\ブランド戦略をまるっとおまかせのD2Cサービス/

AIが報告するクラウド型リサーチサービス AIGENIC(アイジェニック)

D2C物流センターの課題を解決してスムーズな発送を目指そう

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: logistics-theme4.jpg
<本記事のまとめ>
  • D2C物流センター倉庫では、人材不足や作業の効率化・正確な在庫管理など課題を多く抱えている
  • D2C物流は、柔軟な対応ができる専門家へアウトソーシングするのがおすすめ

物販系の消費者向けた(BtoC)事業では、ECの市場規模が拡大しています。経済産業省の発表によると、2020年の伸長率は約21.7%でした。

日本のEC市場は、今後もますますの拡大が予想されています。D2C物流センター倉庫が抱える課題を解決し、さらなる業績アップにつなげましょう。

もし、生活者を惹きつけるD2Cブランドをつくるなら、AIレポートサービス「タグボイス」がおすすめです。

タグボイスは、Instagramの投稿からテキスト・ハッシュタグ・画像をAIが分析し、生活者の生の声をレポート化します。

興味があれば、まずは以下から詳細をご覧ください。

\Instagramハッシュタグからユーザーの最新トレンドをAI分析/

AIレポーティングサービス「タグボイス」

この記事が気に入ったらフォローしよう!

お気に入りに追加

この記事に関するタグ

販促物や相談先の会社を探している方

まずは相談してみる!

会員登録/ログイン
掲載をご希望の方へ