TOP

Menu

商品を探す

商品一覧へ

product

会社を探す

会社一覧へ

company

ハンソクエストの仲間になろう

無料ユーザー登録をして情報をお気に入りにいれたり
会員限定で見られるお役立ち情報をゲットしよう!

お気に入りに追加

飲食店のPOP・ポップ製作マニュアル┃販促効果をアップする4つのコツ

公開日 2023.01.22 更新日 2023.10.31

​​​​​​​

「飲食店ではどのようなPOPを製作・活用すればいいのだろう」と思ったことはありませんか?

本記事では、飲食店におすすめのPOPの種類やPOPの製作方法をご紹介します。

POPで売上をアップさせるためにも、ぜひ最後までご覧ください。

なお、飲食店のPOPを製作するなら、自動POP作成サービス「アイポプ」がおすすめです。

AIが消費者の声をリサーチ・分析し、蓄積されたノウハウに基づいてPOPのデザインを提案します。

興味がありましたら、お気軽に以下から無料の資料をダウンロードください。

\最新ニーズに刺さる最適POP案をAIが生成/
AIが映えるPOPをプランニングする。新しい売り場を作るのはAI×POP

飲食店ではPOP(ポップ)の活用が重要

総務省統計局の調査によると、飲食業の売上は右肩上がりの傾向にあるものの、売上の増減が激しくなっています。

画像出典:総務省

売上の維持や増加のためには、POPをはじめとした販促物の活用で、新規顧客やリピーター獲得に取り組むことが必要です。

飲食店におけるPOPの3つの役割

  1. 集客アップ
  2. 売上アップ
  3. リピーターの獲得

上記のように飲食店のPOPには3つの役割があります。

店舗の売上や状況によって、POPを設置する目的はさまざまです。

自店舗には今どの役割を果たすPOPが必要なのかを考え、POPを選びましょう。

次章では、5種類のPOPを紹介します。

飲食店におすすめなPOPの種類5選

No. 種類 概要
1 バナーのぼり 駐車場や入口前などへ設置し、通行人へアピールできる旗
2 ポスタータペストリー 壁や窓へ貼り、通行人へアピールできる貼り紙や旗
3 卓上POP 卓上に設置できる立体的な形状のPOP
4 スイングPOP レジ前や卓上などに設置する立体的で動きのあるPOP
5 等身大パネル 実物と同じサイズ(=等身大)で作ったパネル

飲食店におすすめなPOPは、上記5つです。

POPの種類によって、設置に適した場所が異なります。

上記の表を参考に、POPの効果を発揮できる場所での活用がおすすめです。

あわせてご覧ください。

POPの作り方5ステップ

POPの作り方5ステップ
  1. 目的・ターゲットを明確にする
  2. 目的・ターゲットに合わせてリサーチする
  3. リサーチ結果から種類と訴求を決める
  4. 訴求に合わせてデザインを考える
  5. デザインを印刷する

上記のとおり、POPは5つのステップを踏まえて作成します。

POP製作で重要なのは、「誰に」「何を」「どのように伝えるか」の3つです。

まずはPOPを作る目的やターゲットを定めます。

目的やターゲットを明らかにしないまま製作を進めても、ターゲットが求めている情報を伝えられず、誰にも刺さらないPOPになる恐れがあります。

漠然とPOPを作るのではなく、誰に向けて・何のために・何を訴求するのかを明確にすることが大切です。

【テンプレートあり】POPのデザイン制作におすすめツール11選

No. サービス名 特徴
1 Canva
  • 誰でも簡単に使いやすい
  • デザインテンプレートが約25万点と豊富
  • スマートフォンアプリでも利用可
2 POPKIT
  • プロが作った素材を選んでデザインするだけ
  • クリエイターが約5万点以上の素材を提供
  • ブラウザ上で作成
3 でき太
  • 手書きPOPライターが実際に描いた素材が豊富ロ
  • カテゴリによってダウンロードPOPが分かれている
4 Picky-Pics
  • 約5万点の素材を保有
  • 検索機能で素材を見つけやすい
  • 素材の配置を自動で最適化できる
5 GIMP
  • ドットで作成するペイント系ソフト
  • 本格的なデザインができる
  • 使い勝手が手書きに近い
6 FireAlpaca
  • メニューがすべて日本語で表示
  • 3Dにも対応
  • 鉛筆タッチや水彩なども作れる
7 Inkscape
  • Adobe社のIllustratorのように本格的
  • シンプルで使いやすい
8 OpenOffice Draw
  • 自治体や教育機関などでも導入しているソフト
  • Officeを購入せずに凝ったデザインを作成できる
9 Pages
  • Apple社製のデバイスに内蔵されているアプリ
  • 90以上のテンプレートを利用できる
  • Officeと互換性がある
10 Flyer Maker Poster Maker
  • 約1万1千以上のテンプレートがある
  • ソーシャルメディアで共有もできる
11 Adobe Spark Post
  • Illustratorを提供しているAdobe社が作ったアプリ
  • テンプレートは10万点以上
  • 作業はクラウド上に自動保存される

POPのデザインにおすすめのツールは、上記の11点です。

テンプレートがあるツールや、有料プランにすれば使える素材が増えるツールなど、さまざまです。

飲食店がPOP活用で販促効果をアップする4つのコツ

飲食店のPOPを製作するときの4つのコツ
  1. 目的に合わせて設置場所や種類を選ぶ
  2. 消費者のニーズを定量調査・定性調査で多角的に調査する
  3. 伝えたいメッセージを厳選する
  4. 写真やイラストを取り入れる

飲食店がPOPを活用するときのコツは、4つあります。

それぞれ順番にみていきましょう。

コツ1.目的に合わせて設置場所や種類を選ぶ

1つ目のコツは、目的に沿って設置する場所やPOPの種類を選ぶことです。

目的に合わせることで、ターゲットの目に止まりやすくなり効果アップにつながります。

  1. 店内利用のファミリー層へ、春限定メニューを訴求する
  2. 最寄り駅を利用するビジネスパーソンに、入店してもらう

1のケースであれば春らしいデザインのPOPを卓上に設置することが考えられます。

2の場合はお店の入り口前にのぼりを設置すると効果的です。

目的が達成できる設置場所やPOPの種類を考え、製作を進めましょう。

コツ2.消費者のニーズを定量調査・定性調査で多角的に調査する

定量調査・定性調査とは
  • 定量調査:数量や割合などの客観的なデータを調査
  • 定性調査:定量調査では把握できない個人の意見を調査

消費者のニーズを定量調査・定性調査でリサーチすることも大切です。

ターゲットについて分析することで、具体的にどのような人物に、どのようなメッセージを、どのような手段で届けるべきか明確になります。

消費者の心理には、店舗側が想定していないニーズや、本人でさえ気がついていない欲求・願望がかくれています。

例えば、居酒屋を利用する理由は以下のようにさまざまです。

  • 1人で静かに飲みたい
  • 友人と盛り上がりたい
  • 接待から成約につなげたい

定量調査や定性調査で消費者のニーズを分析して訴求に活かせば、ターゲットにより興味を持ってもらえるメッセージを見つけられます。

コツ3.伝えたいメッセージを厳選する

3つ目のコツは、ターゲットが興味を持てるよう訴求を厳選することです。

伝えたいことをPOPに盛り込みすぎると、かえってターゲットに何も伝わらないPOPになりかねません。

なお、飲食店が商品の魅力を伝えたい場合、シズルワードを取り入れると効果的です。

シズルワードとは

飲食物がおいしそうに感じられる言葉。
例:サクサク、濃厚な、とろける

食感や味をイメージしやすいシズルワードは、ターゲットの食欲をかき立てられる言葉の1つです。

お店や商品の魅力が伝わるような言葉をクリエイティブに盛り込み、伝えたいメッセージを明確にしてPOPを製作しましょう。

コツ4.写真やイラストを活用する

ターゲットにメッセージをどのように届けるかを工夫するうえで、写真やイラストの活用は大切です。

特に飲食店の場合は、メニュー名だけでなく写真を活用し視覚でのアピールが効果的です。

食欲をそそる写真を取り入れれば、商品の魅力を言葉で説明しなくてもひと目で伝えることが可能です。

飲食店がPOPでお店のファンをつくるならアイポプがおすすめ

飲食店がPOPで顧客のファン化を狙うなら、POP作成サービス「アイポプ」がおすすめです。

アイポプは、AIがSNSを分析したデータをもとに、販促物の製作歴約50年の専門家がクリエイティブを提案するサービスです。

前述のとおり、POPなどの販促物を作るときは、(1)誰に・(2)何を・(3)どのように伝えるか、の3つが重要です。

ただ、実際はターゲットについて多角的な調査をおこない、結果をデータ化したうえで訴求に落とし込まなければならないので、製作にコストを要するケースは少なくありません。

もちろん、自社ですべてをこなし成功を納める場合はありますが、以下の失敗に悩む飲食店もあります。​​

  • 各店舗のスタッフに任せたところ、クオリティに差が出てしまった
  • リサーチやデザインの専門家に依頼したら、製作コストがアップした
  • トレンド調査に時間をかけた結果、展開時には消費者の熱が冷めていた

アイポプなら、消費者の生の声をAIが分析するため、今まで思いつかなかったアイデアでクリエイティブを作成できます。

また、調査から製作までの工程を一貫できるので、専門家が不在でも低コストでPOP製作が可能です。

飲食店では、商品や店舗の魅力を来店客に伝え、リピーターを獲得することから長期的な売上確保につながります。

もし「お店のファンになってもらいたい」「お客さまに身近に感じていただきたい」とお考えでしたら、まずは以下から資料をご覧ください。

\最新ニーズに刺さる最適POP案をAIが生成/
AIが映えるPOPをプランニングする。新しい売り場を作るのはAI×POP

飲食店でPOPを活用して売上アップを目指そう

<本記事のまとめ>
  1. 目的に合わせて設置場所や種類を選ぶ
  2. 消費者のニーズを定量調査・定性調査で多角的に調査する
  3. 伝えたいメッセージを厳選する
  4. 写真やイラストを取り入れる

飲食店のPOP活用で販促効果を高めるコツには、上記があります。

さらに、POPなどの販促物の製作では、(1)誰に・(2)何を・(3)どのように伝えるか、の3つが重要です。

やみくもにPOPを製作しても、ターゲットに興味を持ってもらえず狙った効果を得られません。

目的を定めたうえで調査をおこなうなど、戦略を立てたうえでターゲットを惹きつけるPOPを作成し、売上アップを目指しましょう。

この記事が気に入ったらフォローしよう!

お気に入りに追加

この記事に関するタグ

販促物や相談先の会社を探している方

まずは相談してみる!

会員登録/ログイン
掲載をご希望の方へ