Contents
POPは、消費者に商品の魅力を訴求したり、購買意欲を刺激したりと販売促進に欠かせません。
本記事では、実店舗の売上アップに欠かせないアイテムであるPOPの4つの効果や製作のコツを紹介します。
もし、販促効果を高めるPOP制作をお考えなら、国内唯一の販促特化メディアサイト「ハンソクエスト」がおすすめです。
効果的なPOPをまとめてリサーチできるだけでなく、お探しのツールにぴったりの専門家とマッチングできます。
無料で相見積もりも可能ですので、興味がありましたらまずは以下からご覧ください。
販促POPの活用で期待できるの4つの効果
販促POPを活用することで期待できる効果は、下記の4つです。
販促POPの活用で期待できるの4つの効果
|
では、それぞれ解説します。
効果1.商品の魅力を訴求する
POPを活用することで、商品のパッケージを見ただけでは伝わらない、商品の魅力や特徴を訴求できます。
例えば、期間限定キャンペーンの告知や新商品の発売情報・お買い得商品の告知などです。
おすすめの理由や活用方法を伝えられれば、購入前の消費者に商品を購入するメリットをアピールできます。
効果2.商品説明の補助をおこなう
商品説明の補助をおこなうことも、POP活用で得られる効果の1つです。時間や人員確保の観点から、来店客につきっきりで接客をすることは難しいものです。
スタッフが直接接客できなくても商品の詳細を記載したPOPを活用すれば、購買に結びつけることはできます。
また、どの商品がどこに置いてあるかを記載したPOPを掲示すれば、来店客の誘導役としても有効です。
施設によっては、電子看板「デジタルサイネージ」を売り場や病院内のフロア案内として活用しています。
効果3.売り場をイメージアップする
POPは、自店舗の内装やレイアウトを変更する手間を省き、売り場のイメージアップに貢献します。
「〇周年祭」や季節のイベント、キャンペーンなど表現したPOPを設置すれば、一時的に店内の雰囲気を変更して活気づけることも可能です。
また、POPを活用すれば、ターゲット層の趣味嗜好に適したブース製作もできます。
主婦向けや幼児向けなどターゲット層をイメージしたブースが店舗内でいくつも作ることが可能です。
商品購入後のイメージがしやすいので、購入に結びつきやすいメリットがあります。
効果4.購買意欲を刺激する
消費者の購入意欲を刺激して、購入の後押しをする効果も期待できます。
購入する予定はなかったのに、自分の悩みを解決してくれる商品があったので、思わず手に取ってしまった経験はありませんか。
POPに「○○な方におすすめ」「△△で解決!」など商品の特徴を訴求できれば、来店客のニーズを満たしたり、悩みが解決できたりして購入を促せます。
また、消費者の中には、どのような商品を購入したいのかを決めずに来店する方もいるかもしれません。
購入を迷っている来店客に対しても、商品の特徴やメリットをPOPで伝えることで、購入の後押しができます。
POP・ポップとは
POP・ポップは、スーパーマーケットやドラッグストア、飲食店などの店頭や店内の陳列棚やレジ周りなどに設置される販促ツールです。
用語 | 概要 |
---|---|
POP(ピ−オーピー) | Point of purchase advertising(ポイント・オブ・パーチェス・アドバタイジング)の略。日本語では「購買時点広告」と訳し、広告を指す。 |
ポップ | 店舗のスタッフが、商品の魅力や価格などを手書きで伝える販促物。位置づけは装飾品とされる。 |
POPは、日本語では「購買時点広告」と訳され、店頭や店内で消費者とのコミュニケーション活動、つまり購買意欲を後押しする効果が期待できます。
一方でポップは、店舗のスタッフが手づくりする販促物を指し、広告ではなくあくまでも装飾品です。
POPとポップの違い
種類 | 製作者と概要 | 製作の目的 |
---|---|---|
POP(ピーオーピー) | メーカーが製作する広告宣伝物 | メーカーが定めたメッセージや商品の魅力を多くの人に伝えること |
ポップ | 各店舗の担当者が自作する装飾品 | 自店舗の売上をアップすること |
POPとポップには、「製作者」と「製作の目的」の2つの大きな違いがあります。
POPはメーカーが製作する広告です。メーカーのメッセージや世界観を、一定のクオリティで多くの消費者に届けられるメリットがあります。
一方でポップは、自店舗の売上アップを目指し各店舗スタッフが手書きで製作します。あたたかみのある手書きポップは消費者との距離を縮めるメリットがある一方で、属人化しやすい点がデメリットです。
POPとポップにはどちらも店頭に重要なものなので、目的に合わせて選びましょう。なお、POPとポップの違いについて、さらに詳しく知りたい人は以下の記事もチェックしてください。
店頭の販促に効果的なPOP13種類
POPの形状や大きさ、材質は多種多様です。
No. | 種類 | 概要 | 設置場所の例 |
---|---|---|---|
1 | 商品POP | 商品の横に設置して価格や特徴を訴求するカード。 | 店内の陳列棚 |
2 | 卓上POP | プライスカード・新商品の告知などをおこなう立体的なPOP。 | 店内のレジ横・サッカー台など |
3 | ポスター | 期間限定のイベント・キャンペーン告知・宣伝などに用いられるはり紙。 | 店内の窓・壁 |
4 | チラシ・パンフレット | 新商品やキャンペーンの詳細を訴求できる紙・冊子。 | 店頭や店内 |
5 | ステッカー | 窓や壁などに貼るシール。 | 店内の窓・壁 |
6 | のぼり | 縦に長い布に棒をくくり付ける旗。 | 店頭・駐車場 |
7 | 販促バナースタンド | 簡易的な看板のように利用される、自立式の旗や幕。 | 店頭・陳列棚の横など |
8 | タペストリー・フラッグ | 壁に貼ったり紐で吊るしたりする旗。 | 店内の窓・壁や天井 |
9 | パネル・等身大パネル | 期間限定のセールやキャンペーンなどを告知する、大きめの発泡ボード。 | 店頭・陳列棚の横など |
10 | デジタルサイネージ | ディスプレイを用いて情報を発信する電子表示機器。 | 陳列棚・什器など |
11 | 電子POP | CMや商品説明などの映像を流す液晶モニター。 | 陳列棚・什器など |
12 | ノベルティ | 企業・ブランドロゴが入った消耗品など、無料で配布する記念品。 | 店頭で配布 |
13 | 商品陳列什器 | 商品を陳列するための段ボール製什器やアクリルボックス・ワゴンなど。 特定の商品専用什器を作成する場合もある。 | 店頭や店内 |
店頭の販促に効果的なPOPは上記のとおりです。のぼりや等身大パネルなどは存在感があり、ある程度離れた距離にいる人へ訴求できます。
店内の陳列棚やレジ周りなど、目の前の来店客に訴求したいなら、商品POPや卓上POPが効果的です。
商品を目の前にしている人に情報を伝えられるので、訴求しだいで購買につなげられるアイテムです。
もし店頭POPの種類や効果を詳しく知りたいのであれば、以下記事をあわせてご覧ください。
販促POPの製作で売上アップを狙う4つのコツ
販促POPを製作する時に、売上アップを狙うなら下記の4つのコツを意識しましょう。
販促POPの製作で売上アップを狙う4つのコツ
|
では、1つずつ紹介します。
コツ1.目的・ターゲットを明確にする
「何をどのように売りたいのか?」や「誰に売るのか?」など目的・ターゲットを明確にすることがPOP製作の第一歩です。
ターゲットが明確でないと、誰に向けたメッセージなのかがわからず、せっかくの商品も素通りされてしまいます。
年齢や性別、職業、住んでいる地域、興味関心、ライフスタイルなど属性をあらかじめ設定することで、ターゲットのニーズを満たす商品のアピールができます。
コツ2.購入するメリットが伝わるキャッチコピーを考える
購入するメリットが伝わる端的なキャッチコピーを考えましょう。
わかりやすい言葉で、購入後にどのような変化があるのかを具体的に消費者がイメージできれば、購買意欲を刺激できます。
ただ、商品の魅力を伝えたいがあまりに、情報が多すぎたり専門的な言葉を使用したりするのは避けましょう。
メーカーが伝えたい情報ばかり詰め込んでしまうと、ターゲットに伝わらず興味を持ってもらえないおそれがあります。
「何を知れば、商品を手にとってもらいやすいのか?」「どのようなメリットがあれば、購買意欲が高まるのか?」など訴求したポイントを消費者の目線で厳選することが大事です。
コツ3.写真やイラストを活用する
写真やイラストをPOPに活用するのも、販促効果を高めるには有効です。
写真やイラストは、文章よりも商品やサービスの魅力を視覚的、直感的に訴えられるメリットがあります。
また、店内でたまたま商品を見かけた来店客を引き止めるには、一目で惹きつけられるデザイン力が重要です。
文章や説明が多いPOPは読むのに時間がかかると判断され、どれほど素晴らしい商品でも素通りされる可能性があるので注意しましょう。
コツ4.季節イベントや最新トレンドを取り入れる
季節のイベントや最新トレンドをPOPに取り入れることもコツの1つです。
季節感やトレンドを取り入れたPOPは来店客の目に留まりやすく、商品を知らない来店客にも興味を持ってもらうきっかけとなるからです。
例えば「春✕お弁当箱=新学期・お花見」、「冬✕鍋=忘年会・お正月」のように商品を購入した後のイメージが湧きやすい工夫が必要です。
自分が商品を購買した後をイメージできるため、興味を持ってもらえる期待ができます。
来店客を惹きつける販促POPの製作ならプロへの依頼がおすすめ
雑貨店や書店で見かける手書きPOPは、店舗のあたたかみやスタッフの人柄を伝えられる魅力的なツールです。
ただ、あくまでも装飾品のため、長期的に一定の販促効果を得たいのであれば、専門家にPOP製作を依頼することがおすすめです。
もし、販促効果を高めるPOP制作をお考えなら、国内唯一の販促特化メディアサイト「ハンソクエスト」がおすすめです。
効果的なPOPをまとめてリサーチできるだけでなく、お探しのツールにぴったりの専門家とマッチングできます。
無料で相見積もりも可能ですので、興味がありましたらまずは以下からご覧ください。
人を惹きつけるPOPを製作して販促効果をアップしよう
POPは消費者に商品の魅力を直感的に訴求して購買促進に結びつけたり、店舗の雰囲気づくりをしたりと、さまざまな効果を持つ販促ツールです。
ただし、POPを製作する目的・ターゲットを明確にする、消費者目線のキャッチコピーや視覚的なデザインを取り入れるなど工夫をしないと販促効果が期待できません。
ぜひ、自社に最適なPOPを製作し売上アップを目指しましょう。
この記事に関するタグ