TOP

Menu

商品を探す

商品一覧へ

product

会社を探す

会社一覧へ

company

ハンソクエストの仲間になろう

無料ユーザー登録をして情報をお気に入りにいれたり
会員限定で見られるお役立ち情報をゲットしよう!

お気に入りに追加

ユーザーインサイトとは?知っておくべき4つの理由や調査方法を総まとめ

公開日 2021.06.30 更新日 2023.10.31

「そもそもユーザーインサイトってなに?」
「ユーザーインサイトを調査して、効果が最大化する施策を打ち出したい」

このようにお悩みではないでしょうか。

ユーザーインサイトを理解せずに施策を打ち出したり、商品やサービスを開発したりしても、成果が出にくいかもしれません。

この記事では、下記について詳しく解説します。

  • ユーザーインサイトの定義
  • ユーザーインサイトを知るべき理由
  • ユーザーインサイトの調査方法
  • ユーザーインサイトの調査を成功させるポイント
  • ユーザーインサイトを知る各調査結果の特徴

ユーザーが求めるニーズに沿った施策で業績アップを目指したいとお考えの方は、ぜひ最後までご一読ください。

ユーザーインサイトとは「ユーザー本人でさえ気がついていない本音」のこと

ユーザーインサイトとは
ユーザー本人さえ気が付いていない内側に隠れている本音のこと。

商品を購入したり、Webサイトを訪れたりした際に「何を求めてその行動に至ったのか」を説明できない場合もあります。

その説明できない行動を起こす時に、ユーザー本人でさえ気がついていない本音が隠されているんです。

その顕在化していないニーズを「ユーザインサイト」と言います。

ユーザーインサイトを知るべき4つの理由

ユーザーインサイトを知ることで、潜在的にユーザーが求めている商品やサービスを開発したり、購買意欲を刺激するプロモーションができたりします。

ユーザーインサイトを知ることは業績の向上へ直結するかもしれません。そこでここでは、ユーザーインサイトを知るべき理由を4つ紹介します。

  1. 顧客満足度アップに役立つ
  2. サービス・製品の改善・向上のヒントを探せる
  3. 消費者に刺さる訴求を見つけやすい
  4. 最新の市場傾向をいち早くつかみやすい

では、1つずつ見ていきましょう。

1.顧客満足度アップに役立つ

ユーザーインサイトを知るべき1つ目の理由は、顧客満足度アップに役立つため。

ユーザーが求める商品やサービスを開発したり、不満点を改善したりすれば、評判は徐々に上がっていきます。

例えば、あるラーメン店で「女性の利用率が低い」という課題を抱えているとします。店側は「男性客の中心の店内に女性だけで入りにくいからだ」と推測していました。

しかし、ユーザーインサイトを調査をしたところ、実際は「一人でラーメン屋に入るところを見られたくない」というニーズがわかったのです。

このように隠れていたニーズがわかれば、来店客が入店する様子を見えづらくなるような対策ができます。

顧客満足度が上がれば、業績が伸びていくかもしれません。そのため、ユーザーインサイトを知るべきなんです。

2.サービス・製品の改善・向上のヒントを探せる

ユーザーインサイトを知るべき2つ目の理由は、サービス・製品の改善・向上のヒントを探せるため。

ユーザーインサイトを発見できると、消費者の商材に対する不満点が分かります。その不満点を深掘りしていき、改善・向上するための方向性を定めましょう。

3.消費者に刺さる訴求を見つけやすい

ユーザーインサイトを知るべき3つ目の理由は、消費者に刺さる訴求を見つけやすいためです。

もしかしたら、自社が売り込みたい商材の強みをPRしても、売上につながらなかった経験があるかもしれません。

消費者が求めているのは「自分にとって価値があり、効果が期待できるもの」です。

そこで潜在的に求める価値や効果を知って訴求できれば、消費者の欲求を満たせる可能性が高まります。

そのため、ユーザーインサイトは重要なんです。

4.最新の市場傾向をいち早くつかみやすい

ユーザーインサイトを知るべき4つ目の理由は、最新の市場傾向をいち早くつかみやすいため。

インサイトを考慮しないと、競合他社と同じようなアプローチになり、価格競争に陥りやすい傾向があるんです。

そこでユーザーインサイトを発見できれば、顧客が持つ潜在的なニーズ=最新の市場傾向が把握できます。

例えば、化粧品会社がユーザーインサイト調査をし、女性だけでなく男性からもニーズがあることに気がついたとしたら。

メンズ向けコスメを展開すれば、男性客を取り込めるかもしれません。

このように、最新の市場傾向をいち早くつかみ行動へ移せれば、他社とは違ったアプローチができます

他社との差別化が叶い市場を牽引するのも夢ではありません。

ユーザーインサイトの調査方法4選

  1. アンケート調査を行う
  2. デプスインタビューを実施する
  3. アクセス解析ツールでWebサイトを分析する
  4. SNSを分析する

ユーザーインサイトの知るには定量調査・定性調査があります。ただ、ほとんどの場合定性調査を行うのが一般的です。

定量調査と定性調査の違い
  • 定量調査:人数や割合など明確な数値・量で表される「定量データ」を集計・分析する調査方法のこと。
  • 定性調査:個人の発言や行動など、数量や割合では表現できない意味を解釈して、新しいヒントにつながる「質的なデータ」を得る調査方法のこと。

つまり、定量データを集めても、ユーザーインサイト(潜在ニーズ)を知ることはできません。特にこれから紹介する調査方法だと、

  • アンケート調査
  • SNS分析

がユーザーインサイトを知る調査として一般的な方法です。それを念頭に起きつつ、ユーザーインサイトの調査方法を4つ紹介します。

1.アンケート調査を行う

ユーザーインサイトの1つ目の調査方法は、アンケート調査を行うことです。ユーザーのリアルな本音を集められるためです。

アンケートで得られるデータは年齢・性別・地域・職業・インターネットの使用頻度などユーザーの属性によって傾向が異なります。

そのため、自社の商材のメインターゲット層の傾向をきちんと把握しましょう。

2.デプスインタビューを実施する

デプスインタビューとは
消費者とインタビュアーが一対一の対話するインタビュー手法のこと。定性調査の代表的な手法の一つ。

ユーザーインサイトの2つ目の調査方法は、デプスインタビューを実施することです。

デプスインタビューでは消費者と一対一で行い、ユーザーの生活・行動実態を深く、詳細に掘り下げれます。

質問への回答や反応に応じて、潜在的な同期や不満、価値観などが明らかになっていくので、ユーザーインサイトを知りやすいんです。

ただ、デプスインタビューは時間や人件費などコストがかかります。そのため、本当に必要がある場合のみに行う調査方法と考えても良いかもしれません。

3.アクセス解析ツールでWebサイトを分析する 

ユーザーインサイトの3つ目の調査方法は、アクセス解析ツールでWebサイトを分析することです。Webサイトからはユーザーの率直な行動が分析できるためです。

例えば、自社サイトをアクセス解析ツール「ヒートマップ」を使って分析すれば、ユーザーが何に興味を持っているのかを読み取れるかもしれません。

ヒートマップとは
ユーザーがWebサイトのどこを見て、どう操作しているのかを解析して、色分け→映像化した画像マップのこと。

ユーザーが注目している部分を視覚的に把握したい際に最適なツールです。スムーズに操作できない箇所が分かれば、問題点の改善にもつながります。

4.SNSを分析する

ユーザーインサイトの4つ目の調査方法は、SNSを分析することです。SNSには、消費者の生の声が投稿されています。

例えば、「正直使いにくい」「接客態度が悪い」など、アンケートで答えにくい内容も匿名性があるSNSでは気軽に投稿されています。

そのため、より消費者の生の声を聞きたいならSNSを分析してみましょう。

下記の記事では、SNSを効率的に調査・分析できるツールを紹介しています。詳しく知りたい場合は、ぜひ以下の記事を参考にしてみてください。>>SNS調査はこれで解決!ソーシャルリスニングツールおすすめ13選

ユーザーインサイトの調査を成功させる3つのポイント

  1. 目的・ターゲットに合った調査方法を選ぶ
  2. 調査結果を数値化して分析する
  3. 調査ツールを活用する

ここまでで、

  • ユーザーインサイトを知るべき理由
  • ユーザーインサイトの調査方法

が分かりました。

ただ、自社にあった調査方法やツールを選ばないと、ユーザーインサイトを把握した上で得られる効果が最大化しないかもしれません。

そこでここでは、ユーザーインサイトの調査を成功させるポイントを3つ紹介します。

1.目的・ターゲットに合った調査方法を選ぶ

ユーザーインサイトの調査を成功させる1つ目のポイントは、目的・ターゲットに合った調査方法を選ぶことです。

ユーザーインサイトを調査したいのに、定量調査ばかり行ってしまっては知りたい情報を集められないかもしれません。

そのため、必ず目的・ターゲットを明確にして、それに合う調査方法を選択しましょう。

2.調査結果を数値化して分析する

ユーザーインサイトの調査を成功させる2つ目のポイントは、調査結果を数値化して分析することです。

顧客が潜在的に興味のある分野や商材を使った感想などの調査結果を数値化できれば、直接的な意見とは別に消費者の意見を分析できるためです。

ただ数値だけに注目すると、意見を把握するのが難しくなるため、数値と意見の両方を活用しましょう。

3.調査ツールを活用する

ユーザーインサイトの調査を成功させる3つ目のポイントは、調査ツールを活用することです。顧客のインサイトを効率的に知れるためです。

調査ツールの例
  • ヒートマップ
  • ソーシャルリスニングツール

上記のようなツールでは、顧客のリアルな声や興味のある分野を効率的に収集・分析して、消費者の価値観を正確に把握できるんです。

そのため、ユーザーインサイトの調査を成功させるために、自社の目的に合った調査ツールの導入を検討してみてください。

ユーザーインサイトを知る調査結果にはそれぞれ特徴がある

各調査方法の特徴
  • アンケート:詳細な課題やニーズを深掘りできるが、質問事項を慎重に設計しないと、バイアスが掛かった意見が出てくる可能性がある。
  • デプスインタビュー:1on1なので他者の発言に意見は左右されないが、質問者によって回答を誘導される可能性がある。
  • アクセスツールでの分析:顧客の動向や心理を把握しやすいが、どんな意図を持って行動を取っているかまでは分からない。
  • SNSの分析:アンケートよりリアルな消費者の声が分かるが、匿名性により投稿者についての詳細な情報を把握しづらい。

ユーザーインサイトを知る調査方法にはそれぞれメリット・デメリットがあります。そこで、目的に合わせて特徴を活かした調査方法を選択して、効果的に活用しましょう。

しかし、これからは顧客視点で考えることが大切な時代かもしれません。そのため、バイアスが掛かっていない顧客の生の声を集める必要があるんです。

今まで気がつかなかったユーザーインサイトを発見したいならAIGENICがおすすめ

今まで気がつかなかったユーザーインサイトを発見したいなら、解析サービス「AIGENIC」がおすすめです。

AIGENICは、バイアスのかかっていない顧客の生の意見をAIが収集・分析するツールだからです。

AIGENICの主な特徴
  • バイアスのかかっていない顧客の生の意見を効率的に収集できる
  • 効果的なアプローチのヒントを掴める
  • 導入後に分析のサポートも対応

AIGENICでは、SNSの投稿からAIが顧客の声を収集・分析してくれます。

プライベートな投稿からは消費者の率直な気持ちが分かりやすく、ユーザーの隠れた興味を早期に発見できるんです。

そのため、他社と差別化したアプローチの施策を打ち出したり、商品・サービスの開発に役立てられたりします。

導入後は当社が収集データ分析サポートするので、リサーチツールの導入が初めてでも心配ありません。

もし、ユーザーインサイトをビジネスに活用したいのであれば、下記から無料資料を気軽にダウンロードしてみてください。

\SNS上のユーザーニーズ・本音をAIが分析・レポート/
3分でわかるAIGENIC資料ダウンロード

効率的にユーザーインサイト調査して業績の向上に活かそう!

<本記事のまとめ>
  • ユーザインサイトとは、本人さえ気が付いていない内側に隠れている本音のこと
  • ユーザーインサイトを知る調査方法にはそれぞれメリット・デメリットがある
  • 今まで気がつかなかったユーザーインサイトを発見したいならAIGENICがおすすめ

ユーザインサイトとは、本人さえ気が付いていない内側に隠れている本音のことです。

ユーザーインサイトが把握できれば、サービス・製品の改善・向上するヒントが見つかったり、顧客が求めている訴求ができたりするかもしれません。

結果的に業績アップへつながるんです。

ユーザーインサイトを知る調査方法にはそれぞれメリット・デメリットがあります。そこで、目的に合わせて特徴を活かした調査方法を選択して、効果的に活用しましょう。

これからは顧客視点で考える必要があり、バイアスが掛かっていない顧客の生の声を集める重要度が上がっていきます。

もし、バイアスが掛かっていない顧客の生の声を集めるなら「AIGENIC」がおすすめです。

AIGENICは、AIがSNSの投稿から顧客の声を収集・分析してくれます。プライベートな投稿からは消費者の率直な気持ちが分かりやすく、ユーザーの隠れた興味を早期に発見できるんです。

資料は無料なので、ぜひ気軽にダウンロードしてみてください。

\SNS上のユーザーニーズ・本音をAIが分析・レポート/
3分でわかるAIGENIC資料ダウンロード

この記事が気に入ったらフォローしよう!

お気に入りに追加

この記事に関するタグ

販促物や相談先の会社を探している方

まずは相談してみる!

会員登録/ログイン
掲載をご希望の方へ