TOP

Menu

商品を探す

商品一覧へ

product

会社を探す

会社一覧へ

company

ハンソクエストの仲間になろう

無料ユーザー登録をして情報をお気に入りにいれたり
会員限定で見られるお役立ち情報をゲットしよう!

お気に入りに追加

予算消化とは?スムーズに進めるポイントから効果的な6つの施策まで紹介

公開日 2023.03.28 更新日 2024.01.19

​​​​​​​「予算消化をするにはどのような方法があるのだろう」と思うことはありませんか?効果的に予算消化をおこなうには、漠然と予算を使い切るのではなく、戦略的に予算を使う必要があります。
本記事では、予算消化を進めるときのポイントをまとめました。予算消化におすすめの施策も紹介しているので、ぜひご一読ください。

​​​​​​

予算消化とは

予算消化とは

残っている予算を、年度末や期末までにすべて使い切ること。

予算はすべて使い切ることが理想ですが、ただお金を使えばいいわけではありません。

その理由を次項で紹介します。

予算消化が重要な2つの理由

予算消化が重要な2つの理由
  1. 翌年の予算が削減されるから
  2. リーダーやチームなどの評価が下がるから

予算消化が重要な理由は、上記の2つです。

予算を使い切らなかった場合、余った分は過剰だったと見なされ、来期の予算が削減されます。

なお、決算を過ぎてから残っている予算を使おうとしても、来期の予算として計上されてしまいます。

結果として、来期の予算が予定どおりに追加できず、予算が不足する事態になりかねません。

また「適切な計画を立てていなかった」「予定どおりの施策をおこなえなかった」とされ、リーダーやチームの評価が下がる恐れも考えられます。

以上の理由から、予算は適切に使い切ることが大切です。

予算消化をスムーズに進める4つのチェックポイント

予算消化をスムーズに進める4つのチェックポイント
  1. 期日・金額を正確に把握したか?
  2. 来期の目標達成に役立つ施策といえるか?
  3. 期末までに支払いが完了するか?
  4. 社内のリソースを確保したか?

予算消化をするときのポイントは、上記の4つです。

それぞれ順番に見ていきましょう。

ポイント1.期日・金額を正確に把握したか?

まずは、いつまでに・いくらを予算消化する必要があるのか、正確に把握しておくことが必要です。

スケジュールしだいで選べる施策は変わります。

また、金額に大幅な過不足があると、来期の予算に影響します。

「期日までに残っている予算を使い切る」という本来の目的を果たせなくなるため、期日や金額は最初にチェックしておきましょう。

ポイント2.来期の目標達成に役立つ施策といえるか?

ただ予算消化するだけではなく、来期の目標を達成することにつながる使い方であるかを確認しましょう。

例えば、KPIに効果がある施策を選ぶのも1つの方法です。

具体例として、以下が考えられます。

  • KPI:自社の認知度アップ
  • 施策:新商品を賞品としたキャンペーンを実施
  • 具体策:ノベルティ製作、SNSキャンペーンの代行依頼
  • KPI:問い合わせ数
  • 施策:Web広告を配信
  • 具体策:動画コンテンツを制作し、SNS広告へ出稿

このように、目標達成へつながる施策に予算を使うようにしましょう。

ポイント3.期末までに支払いが完了するか?

スケジュール感を確認しておくこともポイントです。

依頼先によって製作物を完成させるまでのスケジュールは異なります。

製作物の増減や修正などで遅延した場合も想定し、支払いが期末までに完了するかをチェックしましょう。

ポイント4.社内のリソースを確保したか?

社内のリソースを確保できるのかも重要なポイントです。

予算消化を考える時期のほとんどは、社内が忙しいタイミングでもあります。

予算消化のために追加で対応する施策に、十分な人材・スケジュールを確保できるかを事前に確認しましょう。

人手不足やタイトなスケジュールのなかムリに進めても、間に合わなかったり効果が出ない結果で終わったりする恐れがあります。

例えば、印刷物の製作をするなら、企画から印刷まですべて任せられる製作会社を選ぶことも1つの手です。

社内のリソースが不足している場合は、外注できないかを検討しましょう。

予算消化におすすめの施策6選

予算消化におすすめの施策6選
  1. 名刺・パンフレットなど印刷物の製作
  2. ノベルティ作成
  3. サンプリングの代行依頼
  4. SNSキャンペーンの代行依頼
  5. Web広告の配信
  6. 動画コンテンツの制作

予算消化におすすめの施策は上記の6つです。

それぞれ順番に紹介します。

施策1.名刺・パンフレットなど印刷物の製作

最初におすすめするのは、以下のような印刷物の製作です。

  • 名刺
  • 新商品を紹介するチラシ
  • サービスの概要をまとめたパンフレット

発行部数や印刷方法によって金額を調整できるため、消化したい予算に合わせやすいといえます。

今後イベントを計画しているのであれば、イベントで配布するチラシやパンフレットを先に作っておくことも可能です。

なお、販促物の制作依頼については以下で詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください。

施策2.ノベルティ製作

ノベルティの製作も予算消化におすすめです。

ノベルティとは

企業名やサービス名を入れたグッズのこと。認知拡大を目的に、無料で配布する。文房具や食品、エコバッグなど種類はさまざま。

ノベルティによって製作費が変わるため、予算に合わせて作りやすいといえます。

なお、予算消化におすすめのノベルティは以下で詳しく紹介しているので、ぜひご一読ください。

施策3.サンプリングの代行依頼

モノを作るだけではなく、情報収集で予算消化をすることも可能です。

例えば、以下のようなサンプリングを実施すれば、データを集められ来期の施策に活かせます。

  • 街頭サンプリング
  • ルートサンプリング
  • オフィスサンプリング
  • 店頭購入型サンプリング
  • Webサンプリング

ただし、とりあえずサンプルを配布してアンケートをおこなえばいいわけではありません。

  • 何の目的で
  • 誰に向けて
  • 何のサンプルを配布し
  • どのようなデータを集めるか

上記を検討し、サンプリングする必要があります。

なお、アンケートの作り方に関しては以下で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。

施策4.SNSキャンペーンの代行依頼

社内のリソースが限られている場合、代行サービスに予算を使う方法もあります。

例えば、SNSキャンペーンは、ターゲットに刺さるとスピーディーな拡散と認知度アップが期待できる施策です。

なかには、クリエイティブの制作から賞品の発送だけでなく、参加ユーザーのデータ収集・分析もできる代行サービスがあります。

ただ、スケジュール・費用が合うだけではなく、実績のある代行会社を選んで依頼することが必要です。

なお、SNSキャンペーンについては以下で成功事例を紹介していますので、あわせてご一読ください。

施策5.Web広告の配信

SNS広告も媒体や宣伝方法によって予算が異なるため、予算を見ながら出稿できます。

法人のSNSアカウント利用には費用がかかる場合もあるので、まずは予算を使ってアカウントを開設するのも1つの方法です。

例えば、LINEの公式アカウントを開設する場合、プランごとに以下の料金が発生します。

  • フリープラン:0円
  • ライトプラン:5,000円
  • スタンダードプラン:15,000円

※2023年3月末現在

また、LINEの他にも販促に効果があるSNSは以下で紹介しているので、ぜひご覧ください。

施策6.動画コンテンツの制作

予算消化には、動画コンテンツの制作もおすすめです。

動画は情報量を増やせるため、見た人の印象に残りやすいコンテンツです。

以下のように、他の施策とかけ合わせて活用できます。

  • SNSに投稿する
  • デジタルサイネージで配信する
  • 展示会・イベントで流す

ただ、クオリティが低いコンテンツはイメージダウンにつながる恐れがあります。

実績のあるプロへ依頼して、狙った成果をあげられる動画を制作しましょう。

また、デジタルサイネージの販促活用については、以下で紹介しているので、あわせてご一読ください。

来期に活かせる予算消化ならツール購入を検討するのもおすすめ

ここまで紹介した以外にも、予算消化の方法として、ツールの購入もおすすめです。

決算前の忙しい時期でも、社内リソースを圧迫しすぎません。

ただ、まとまった予算が必要だったり納品までに時間を要したりするので、事前に確認が必要です。

販促に役立つツールとしては、以下が挙げられます。

  • 営業支援ツール(SFA)
  • マーケティング・オートメーション・ツール(MA)
  • 顧客関係管理(CRM)
  • デジタル広告配信ツール(DSP)

なお、AIレポートサービス「タグボイス」は消費者インサイトを分析するので、最新ニーズを各部署へ共有できます。

効果的な施策を見つけられるだけでなく、予算消化に悩む時間を減らせるので、興味がおありでしたら以下から詳細をご覧ください。

>>AIレポートサービス「タグボイス」について詳しく見る

来期のために計画的に予算を消化しよう

予算消化とは、年度末や期末までにすべての予算を使い切ることです。

予算の計画的な活用は、自社の利益だけでなく来期に影響するため計画的に消費する必要があります。

なお、予算消化のために販促アイテムを製作するなら、販促特化型マッチングサイト「ハンソクエスト」がおすすめです。

予算を消化するのに最適な販促品をリサーチできるだけでなく、お探しのアイテムにピッタリな専門家とマッチングできます。

「完成品のイメージがまだ曖昧」「納期が間に合うか心配」という場合でもコンシエルジュが無料でサポートいたしますので、まずはお気軽に以下からご相談ください。

>>予算消化できる販促品についてコンシエルジュに無料相談してみる

この記事が気に入ったらフォローしよう!

お気に入りに追加

この記事に関するタグ

販促物や相談先の会社を探している方

まずは相談してみる!

会員登録/ログイン
掲載をご希望の方へ