TOP

Menu

商品を探す

商品一覧へ

product

会社を探す

会社一覧へ

company

ハンソクエストの仲間になろう

無料ユーザー登録をして情報をお気に入りにいれたり
会員限定で見られるお役立ち情報をゲットしよう!

お気に入りに追加

販促用のPOP16選┃はじめてでも迷わない製作の全ノウハウを紹介

公開日 2023.06.14 更新日 2023.11.01

販促用のPOPは多様な種類があるので「どれを選べばいいの?」と悩むことはあると思います。

そこで本記事では、初心者向けにPOP製作で知っておくべき知識をまとめました。

「そもそもPOPとは?」「どうやって選べばいいの?」とお考えであれば、ぜひご一読ください。

なお、販促用のPOPの製作をお考えでしたら、国内唯一の販促特化メディアサイト「ハンソクエスト」がおすすめです。

販促に効果的なPOPをまとめてリサーチできるだけでなく、お探しのアイテムにぴったりの専門家とマッチングできます。

無料で相見積もりも可能ですので、興味がありましたらまずは以下からご覧ください。

>>販促用POPについて詳しく見てみる

販促に活用するPOP16選

No. 種類 概要
1 商品POP 陳列棚に設置したり、商品に貼り付けたりするPOP
2 棚帯POP仕切りPOP 棚に設置する帯状や仕切りのあるPOP
3 卓上POP 卓上に設置する自立型のPOP
4 音声POPムービングPOP 人の動きを検知して音声を流したり、動いたりするPOP
5 電子モニター 液晶モニターなどに映像を流すモニターPOP
6 デジタルサイネージ ディスプレイを用いて情報を発信する電子看板
7 ステッカー 壁面や窓などに貼るシール
8 トップボード 陳列棚の上部に設置する大きめの発泡ボード
9 ポスター 壁面に掲載するはり紙
10 タペストリー・フラッグ 壁に貼ったり、天井から吊るしたりする旗
11 什器 商品を陳列するための棚やショーケースなど
12 等身大パネル 実物と同じサイズのパネル
13 販促バナースタンド 看板のように活用できる自立式の旗や幕
14 のぼり 縦に長い布に棒をくくり付けた旗
15 チラシ 商品やキャンペーン情報などを印字した紙
16 パンフレット・リーフレット 商品やキャンペーン情報などをまとめた小冊子

上記のように、販促用のPOPは多くの種類があります。

例えば、陳列棚であれば、プライスカードや仕切りPOPなどで、価格やキャーンペーンなどを告知します。

さらに、音声POPや電子モニターを取り付けて、音声や動画での訴求も可能です。

なお、各POPの詳細については、以下の記事を参考にしてください。

なお、ハンソクエストでは「POPの種類が多すぎて選べない」とお悩みの方に、販促のプロによる無料相談をご用意しておりますので、こちらからお気軽にお試しください。

【一応の確認】POPとは

販促ではPOPをよく使いますが、間違った認識で活用しているケースがあるため念のために概念を確認します。

POPとは

店舗の陳列棚やレジ周りなどに設置する販促物のこと。「Point of Purchase advertising」の略。

上記のとおり、POPとは店舗の陳列棚やレジ周辺に設置する販促物を指します。

店舗のほかでもイベントや展示会など、さまざまなシーンで販促に活用されるアイテムです。

実はPOPとポップには違いがある

種類 製作者と概要 製作の目的
POP(ピーオーピー) メーカーが製作する広告宣伝物 メーカーが定めたメッセージや商品の魅力を多くの人に伝えること
ポップ 各店舗の担当者が自作する装飾品 自店舗の売上をアップすること

上記のように、POPとポップには違いがあります。

前項でも紹介しましたが、POPは「Point of Purchase advertising=購買時点広告」のことです。

その名のとおり、広告宣伝物を指します。

一方で、ポップは各店舗のスタッフによって自作される装飾品です。

スタッフの人柄やあたたかみを伝えられるので、ポップを見ることを楽しみに来店する来店客がいます。

どちらに絞って設置すべきというわけでは、決してありません。

それぞれにメリット・デメリットがあるので、目的に合わせて併用することが重要です。

なお、POPとポップの違いについては以下の記事でも解説していますので、合わせてご覧ください。

POP製作を依頼する8つの工程

POP製作を依頼する8つの工程
  1. 企画
  2. デザイン・試作の作成
  3. データの入稿
  4. 色校正・校了
  5. 印刷
  6. 加工
  7. 販促物のセット
  8. 納品

POPは、上記8つの工程を経て完成します。

基本的には、1つずつの工程でヒアリングや見本・試作の確認などを挟みながら進めます。

もちろん、自社にデザイナーが在籍していれば、依頼せずに省くことは可能です。

状況や予算に合わせて、自社に合った製作会社を選びましょう。

なお、製作会社へ依頼する場合は、工程の詳細をあらかじめ知っておくとよりスムーズに進められるので、ぜひ以下の記事でも詳細をご覧ください。

おすすめのPOP製作会社3選

おすすめのPOP製作会社3選
  1. 土山印刷株式会社
  2. 株式会社アイエスアイ
  3. 静和産業株式会社

ここで、おすすめのPOP製作会社を上記の3社紹介します。

販促物の製作経験がない場合、アイテム選びやクリエイティブの考案を自社だけで進めるのは、ハードルが高く感じられるかもしれません。

そこで専門家のノウハウを借りることで、はじめてでも自社の目的に合ったPOPを製作できます。

1.土山印刷株式会社

画像出典:土山印刷株式会社

特徴 印刷だけでなく、デザインやWebサイト制作など販促活動を、企画・提案など幅広いサポートに対応
商品例

土山印刷株式会社は、1911年の創業から110年以上、販促活動をトータルサポートしている企業です。

印刷だけではなく、デザインやWebサイト制作などにも対応し、さまざまな媒体を併用して広告宣伝活動をおこなう「クロスメディア」も提案しています。

これまでに5,000社を超える企業のをサポートした実績を持つ老舗です。

>>とりあえず土山印刷株式会社の詳細を見てみる<<

2.株式会社アイエスアイ

画像出典:株式会社アイエスアイ

特徴 印刷物やノベルティなど企画デザインから納品まで依頼が可能
商品例

次に紹介するのも、創業から50年以上の老舗の印刷会社「株式会社アイエスアイ」です。

印刷会社ではあるものの、販売システム提案やオリジナルノベルティ・プレミアムの製作にも対応しています。

販促業務の全般を広くアシストしているため、「はじめての依頼で、どのように相談したらいいのかわからない」という場合におすすめの製作会社です。

>>とりあえず株式会社アイエスアイの詳細を見てみる<<

3.静和産業株式会社

画像出典:静和産業株式会社

特徴 金属製品を中心に、樹脂・紙製品等、幅広い素材に対応できるSPツールの総合メーカー
商品例

販促ツールの製造メーカーである「静和産業株式会社」は、金属・アクリル製の什器から紙製の商品パッケージまで多彩な販促物を製作しています。

約60年のあいだ培ったノウハウをもって、デザインの提案から製造・組み立てまで自社で対応可能です。

全国レベルでネットワークを保有しているので、都心・地方にかかわらず、スピーディーで柔軟な納品を相談できます。

>>とりあえず静和産業株式会社の詳細を見てみる<<

なお「どこに依頼すればいいのかわからない」「何から相談したら良いか不安がある」という声にお応えして、無料相談サービスをご用意しています。

最初から製作会社に連絡することにハードルを感じるのであれば、こちらからお気軽にお試しください。

なお、他にも販促のプロが厳選した製作会社を紹介していますので、以下の記事も合わせて参考にしてください。

POP製作を専門家へ依頼するときの4つのチェックポイント

POP製作を専門家へ依頼するときの4つのチェックポイント
  1. 自社の目的・ターゲットに合ったPOPを製作できるか?
  2. 依頼したい工程に対応できるか?
  3. スケジュールや費用が想定に近いか?
  4. 工程ごとに試作や見本などの確認ができるか?

ここで、POP製作を専門家へ依頼するときのチェックポイントを、上記の4つ紹介します。

では、それぞれ見ていきましょう。

ポイント1.自社の目的・ターゲットに合ったPOPを製作できるか?

1つ目は、自社の目的・ターゲットに合ったPOPを製作できるかどうかを確認しましょう。

製作会社によって、得意・不得意なジャンルがあるからです。

例えば以下のように、目的によって製作するPOPが変わります。

  • 認知度アップしたい場合:オリジナリティの高いアイテム
  • 全国に展開したい場合:スピーディーかつオペレーションや運搬コストなどに配慮したアイテム

オリジナリティの高いアイテムが目的に合っているのに、低コストで量産が得意な製作会社を選んでしまうと、イメージしたPOPを製作できません。

その結果、目的を果たせず成果につながらないため、自社の目的に合ったアイテムを製作できるか確認しましょう。

ポイント2.依頼したい工程に対応できるか?

依頼したい工程に合わせて、依頼先を選ぶことも重要です。

自社にノウハウが不足していても、専門家の力を借りられるのでスムーズに製作を進められます。

もし、企画から相談したいなら、ヒアリングや提案に対応している依頼先を選ぶのがおすすめです。

また、キャンペーンのためにSNS運用・動画製作などをおこないたいなら、プロモーション提案できる会社を探しましょう。

依頼したい工程に合わせて製作会社を選ぶには、自社でできること・できないことを明確にしておく必要があります。

もしかしたら、確認作業が手間に思えるかもしれません。

ですが、自社にとって必要以上の費用やスケジュールなどを省けつつ、POPのクオリティを維持できるので、結果的にコストを抑えられます。

ポイント3.スケジュールや費用が想定に近いか?

スケジュールや費用が想定に近いかどうかも、前もって確認ておきたいポイントです。

予定している施策と製作のスケジュール合わなければ、必要なときにPOPを使えません。

また、いくら理想のPOPがあっても、自社の予算と合わなければ稟議が通らない可能性があります。

オリジナル製品の依頼・ロットの柔軟さなどによっても、コストは変化するので、製作会社に確認しておきましょう。

ポイント4.工程ごとに試作や見本などの確認ができるか?

前述のとおり、POP製作には工程が複数あるので、試作や見本などの確認がこまめにできるかどうかも重要です。

例えばPOP製作では、以下の5つのチェックポイントがあります。

No. ポイント 概要
1 試作 仕上がりと同じ素材・サイズで試作をつくる
2 色校正 印刷する前に見本(色校正)を作成し、色を確認する
3 刷り出し確認 実際に印刷し、刷り上がりがイメージに近いか見本で確認する
4 梱包形態の見本確認 納品時の梱包形態を見本で確認する
5 納品見本(納本)の確認 仕上がりや梱包形態が発注内容と合っているか確認する

もしかしたら、確認が多いと面倒に思えるかもしれません。

ですが、チェックをしないまま完成品を受け取ると、イメージと違っても修正ができず、すべて作り直しになるリスクがあります。

  • どの工程でどのようなチェックができるのか?
  • 何度までは修正を依頼できるのか?
  • 修正費用が発生するか?

上記などを把握して、イメージにより近いPOPを製作しましょう。

なお、製作依頼でよくある失敗については以下の記事で紹介していますので、あわせてご覧ください。

自社の目的に合ったPOPを製作しよう

販促に活用するPOPは多くの種類があります。

自社の目的・ターゲットに合ったアイテムを製作し、業績アップを目指しましょう。

なお、販促用のPOPの製作をお考えでしたら、国内唯一の販促特化メディアサイト「ハンソクエスト」がおすすめです。

販促に効果的なPOPをまとめてリサーチできるだけでなく、お探しのアイテムにぴったりの専門家とマッチングできます。

「どのPOPを選べばいいのかわからない」という場合でもコンシエルジュが無料でサポートしますので、まずは以下からお気軽にご相談ください。

この記事が気に入ったらフォローしよう!

お気に入りに追加

この記事に関するタグ

販促物や相談先の会社を探している方

まずは相談してみる!

会員登録/ログイン
掲載をご希望の方へ