TOP

Menu

商品を探す

商品一覧へ

product

会社を探す

会社一覧へ

company

ハンソクエストの仲間になろう

無料ユーザー登録をして情報をお気に入りにいれたり
会員限定で見られるお役立ち情報をゲットしよう!

お気に入りに追加

来店客を惹きつけるPOP制作の7つのコツ┃販促効果を高める方法も紹介

公開日 2022.10.25 更新日 2023.10.31

「POP制作のコツを知りたい」と考えることはありませんか?POPは、集客や売上につながる重要な販促アイテムです。

本記事では、POP制作で知っておくべきコツをまとめました。人を惹きつけるPOPを制作したい場合、ぜひご一読ください。

もし、販促効果を高めるPOP制作をお考えなら、国内唯一の販促特化メディアサイト「ハンソクエスト」がおすすめです。

効果的なPOPをまとめてリサーチできるだけでなく、お探しのツールにぴったりの専門家とマッチングできます。

無料で相見積もりも可能ですので、興味がありましたらまずは以下からご覧ください。

>>販促に効果的なPOPを詳しく見る

来店客の目を引くPOP制作をする7つのコツ

まず、思わず来店客が見入ってしまうPOPを制作するコツを、以下の7つ紹介します。​​​​​​​​​​​​​​

来店客の目を引くPOP制作をする7つのコツ
  1. 目的・ターゲットを明確にする
  2. 定量調査・定性調査で多角的にニーズを調査する
  3. 目的・ターゲットに合わせて訴求を厳選する
  4. ターゲットにとって読みやすいデザインを考える
  5. ターゲットが得られるメリットを数字で具体的に伝える
  6. 写真やイラストを使用する
  7. 季節やトレンドを取り入れる

では、1つずつ見ていきましょう。​​​​​​​

コツ1.目的・ターゲットを明確にする​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​まず、POPを制作する目的・ターゲットを明確にしましょう。​​​​​​​どれだけ素晴らしい商品やサービスであっても、目的やターゲットが不明確なままでは、メッセージが伝わらず成果につなげられません。

例えば目的には、以下の3つが挙げられます。

  1. 新商品やサービスの認知
  2. 新規顧客の獲得
  3. 企業ブランディング

また、目的が何かを明確にしたら、ターゲットの具体化も重要です。ターゲットの年齢・性別だけでなく、ライフスタイルや趣味嗜好・価値観などをあらかじめ細かく設定しましょう。

ターゲットの設定例

・43歳の女性
・都内在住
・共働き家庭
・夫は45歳で、年収600万円
・子どもは5歳で、小学校受験を考えている
・SNSは、通勤時にInstagramを見るくらい
・休日は家族で公園に出かける
・本当は親友とランチにも行きたいと思っている

上記のようにペルソナを詳細に設定できれば、悩みや願望など深い心理まで見えてきます。

目的を達成するために必要なメッセージだけでなく、ターゲットが求めている訴求を明確にして、POPを制作しましょう。

コツ2.定量調査・定性調査で多角的にニーズを調査する

ターゲットの願望や悩みを把握するためには、定量調査・定性調査が重要です。数値的な情報だけでなく感情も調査することで、深い心理を分析できるからです。

なお、定量調査と定性調査の違いは、以下のとおりです。

<>
定量調査 定性調査
調査する目的
  • 仮説検証
  • 実態/傾向把握
  • 効果測定
  • 仮説構築
  • 原因把握
調査するデータ
  • 数値
  • 言葉(感情)
主な調査方法
  • ネットリサーチ
  • 会場調査
  • 郵送調査
  • グループインタビュー
  • デプスインタビュー
  • 行動観察調査

もしかしたら、調査の実施にはまとまったコストが発生すると考えているかもしれません。ですが、既存の顧客にアンケートを実施する方法なら、予算にかかわらずすぐに実施できます。

工夫次第で、手間をかけずに顧客のリアルな声を集められるので、まずはできる方法からはじめるのがおすすめです。

コツ3.目的・ターゲットに合わせて訴求を厳選する

POPに掲載する情報は、目的・ターゲットに合わせて優先順位をつけましょう。伝えたいメッセージをすべて詰め込むのではなく、必要なものだけを厳選します。

すべての情報を1つのPOPに盛り込んでしまうと、メッセージが来店客に伝わりづらく、本当に伝えたい商品やサービスの魅力が訴求できません。

来店客の注意や興味を惹きつけ、思わず「欲しい!買いたい!」と直感に訴えかける情報を厳選してしましょう。

コツ4.ターゲットにとって読みやすいデザインを考える

ターゲットにとって、読みやすいPOPのデザインを考えることも欠かせません。文字のフォント1つにしても、ターゲットにとって心地良いデザインは違います。

フォーマルで硬い雰囲気のフォントを好む人もいれば、丸みのある可愛いらしいフォントを好む人もいます。

また、POPに使用する色数は3色程度にしましょう。使う色数が多すぎると、訴求したいポイントや重要なポイントが伝わらない恐れもあります。

必要最低限の色数のみを使用すれば、メリハリのある整然としたPOPになります。

コツ5.ターゲットが得られるメリットを数字で具体的に伝える

ターゲットが商品やサービスを購入することで、得られるメリットを数字で伝えるのも効果的です。言葉で伝えるだけではわからない情報が具体的になるため、判断がしやすくなります。

例えば、以下のキャッチコピーならどちらがイメージしやすいでしょうか。

  • 本日のお買い得品
  • 本日は全品5%オフ!

数字を入れることで割引金額がイメージできるため、購入のきっかけになります。

以上のように「○○円!業界内最安値」「たった10秒で完成!」などと、具体的な数字をアピールしましょう。

コツ6.写真やイラストを活用する

POPには、写真やイラスト活用しましょう。写真やイラストは、文字で説明するよりもたくさんの情報を伝えられます。

さらに、自分が商品やサービス購入後の気持ちが想像できるため、購買促進には有効です。

コツ7.季節やトレンドを取り入れる

POPに季節やトレンドを取り入れるのもおすすめです。

「花見✕お弁当」「夏✕うなぎ」「運動会✕水筒」「クリスマス✕ワイン」など季節に応じたPOPは、来店客のイメージをかき立てます。

売り場を盛り上げるためにも有効なので、複数のPOPを取り入れましょう。

POPとは

販促POP(ポップ)とは

Point of purchase advertising(ポイント・オブ・パーチェス・アドバタイジング)を略したもの。店舗の陳列棚やレジ周りなどで活用する販促ツール。

POPは、店舗の陳列棚やレジ周りなどで活用する販促ツールのことです。商品の横に設置するカード型の小さなものから、人の背より高いのぼり(旗)までさまざまあります。

POPによって役割が異なるため、目的に合わせたツール選びが重要です。

POPの4つの役割

POPの4つの役割
  1. 商品の魅力を訴求する
  2. 商品説明の補助をする
  3. 売り場のイメージアップする
  4. 購買意欲を刺激する

上記のようにPOPには4つの役割があります。POPの最終的な、目的は購買につなげることです。

購買の後押しをするため、商品の魅力を伝えたり説明の補助などとして活用します。また、売り場づくりも大切な役目です。

売り場を訪れた来店客が、商品を購入した後の変化をイメージしやすいよう盛り上げるために役立ちます。

販促に有効なPOPの種類9選

No.種類概要
1商品POP商品の横に添えて説明の補助をおこなう印刷物
2ポスター壁面に貼って告知する印刷物
3トップボード・パネル小売店の陳列棚に設置される大きな広告
4卓上POP卓上に設置できるサイズのPOP広告
5電子POP電子化したPOP広告
6タペストリー・フラッグスタンドに立てかけたり吊り下げたりする旗
7販促バナースタンド足となるスタンドを使い掲示する旗
8のぼり店外に設置して通行人に告知する旗
9デジタルサイネージ大型ディスプレイのような電子看板

上記が販促に有効なPOPです。例えば商品POPは、陳列棚や什器などにならべた商品とあわせて設置する販促ツールです。​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​商品やサービスの特徴やメリットなどの情報を記載することで、来店客の購買意欲を刺激します。

POPの販促効果をより高めるには、顧客の悩みや願望に訴求するPOP制作が重要です。

なお、販促POPについてより詳しく知りたい方は、下記の記事もあわせてご覧ください。

POPを制作する6ステップ

POPを制作する6ステップ
  1. 目的・ターゲットを決める
  2. 設置場所や設置期間を決める
  3. POPの種類を選ぶ
  4. デザインを考える
  5. 印刷する
  6. 店頭などへ設置する

POP制作の最初のステップは、目的・ターゲットを設定することです。前述のとおり、目的・ターゲットが定まっていないと、POPを設置しても誰にも興味を持ってもらえません。

商品やサービスの魅力を端的にまとめたキャッチコピーは重要です。来店客の心を一目でつかめれば、購買へのきっかけになります。

また、POPのデザインは、情報を詰め込み過ぎず、余白を残すことがポイントです。整然とした印象になり、メッセージがより伝わりやすくなります。

もし、POP制作の企画から店頭設置までのステップをより詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。

販促効果アップを目指したPOP制作ならプロへの依頼がおすすめ

種類制作者と概要制作の目的
POP(ピーオーピー)メーカーが制作する広告宣伝物メーカーが定めたメッセージや商品の魅力を多くの人に伝えること
ポップ各店舗の担当者が自作する装飾品自店舗の売上をアップすること

実は、店頭や店内で見かけるPOP・ポップには上記のとおり違いがあります。POPはメーカーが制作する広告物です。

一方でポップは、店舗のスタッフが手作りする装飾品として位置づけられます。店舗スタッフのあたたかみが溢れる手書きポップは、低コストで気軽に制作できる点がメリットです。

ただ、製作者の力量によってクオリティが左右されるため、一定の品質をを維持できないデメリットがあります。長期的に一定の販促効果を得たいなら、販促のプロにPOP制作を依頼しましょう。

もし、販促効果を高めるPOP制作をお考えなら、国内唯一の販促特化メディアサイト「ハンソクエスト」がおすすめです。

効果的なPOPをまとめてリサーチできるだけでなく、お探しのツールにぴったりの専門家とマッチングできます。

無料で相見積もりも可能ですので、興味がありましたらまずは以下からご覧ください。

>>販促に効果的なPOPを詳しく見る

映えるPOPを制作して店舗の売上をアップしよう

闇雲にPOPを制作しても、狙った販促効果を得られません。来店客の印象に残るPOPを制作するには、まず目的・ターゲットを明確にすることが重要です。

ターゲットを多角的に分析して理解したうえで、悩みや願望に訴えられるクリエイティブを作ります。

何のために誰に向けて訴求するのかを明確にし、生活者を惹きつけるPOPを制作しましょう。

この記事が気に入ったらフォローしよう!

お気に入りに追加

この記事に関するタグ

販促物や相談先の会社を探している方

まずは相談してみる!

会員登録/ログイン
掲載をご希望の方へ