TOP

Menu

商品を探す

商品一覧へ

product

会社を探す

会社一覧へ

company

ハンソクエストの仲間になろう

無料ユーザー登録をして情報をお気に入りにいれたり
会員限定で見られるお役立ち情報をゲットしよう!

お気に入りに追加

販促品とノベルティの違いとは?効果を最大化する5つのポイントも紹介

公開日 2022.12.06 更新日 2023.11.01

「販促品とノベルティの違いとは何だろう?」と思うことはありませんか?

実は、販促品とノベルティでは目指す目的が異なります。本記事では、販促品とノベルティの違いをまとめました。

それぞれの違いを把握して目的に沿ったアイテムを製作するためにも、ぜひ最後までご覧ください。

なお、販促品やノベルティ製作をお考えでしたら、国内唯一の販促特化メディアサイト「ハンソクエスト」がおすすめです。

効果的な販促品をまとめてリサーチできるだけでなく、お探しのアイテムにぴったりの専門家とマッチングできます。

無料で相見積もりも可能ですので、興味がありましたらまずは以下からご覧ください。

>>販促品・ノベルティについて詳しく見る

販促品とノベルティの違い

項目 概要 目的
販促品
  • 無償で配布するアイテム
  • 企業名・サービス名の印字有無は場合による
  • 購買につなげること
ノベルティ
  • 無償で配布されるもの
  • 企業名やサービス名が印字されている
  • 日常で使いやすいアイテムが選ばれる
  • 消費者・購入者へイベントなどで配布される
  • 認知してもらうこと(エンゲージメントを高めること)

上記のように、販促品・ノベルティには違いがあります。

販促品の目的が購買につなげることに対して、ノベルティの目的は認知してもらうことです。

販促品やノベルティで効果を得るためには、まずは自社の目的がどちらであるか明確にしましょう。

では、それぞれ解説します。

販促品とは

販促品は、販促活動を実現するためのアイテムを指します。販促品の目的は、消費者の購買意欲を刺激し購入へつなげることです。

あくまで、ターゲットに商品を買ってもらうことが目的なので、企業名やサービス名は印字されないケースがあります。

なお、販促品についての詳細は下記の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

ノベルティとは

ノベルティとは、商品・サービスの宣伝のために企業が無料で配布するグッズのことです。

ノベルティを配布する目的は、以下3つが挙げられます。

  1. 販売促進
  2. 自社の商品やサービスの認知向上
  3. 新規顧客や見込み顧客の獲得

3つのなかでも、自社商品・サービスの認知向上が重要な目的です。

できるだけ多くの人に知ってもらうため、量産したノベルティグッズを街頭やイベントなどで配布することがあります。

もし、ノベルティについてさらに詳しく知りたい場合は、以下の記事で詳しく紹介していますのでぜひご一読ください。

【参考】景品プレミアム)・記念品とは

項目 概要
景品
  • 無料で配布する、いわゆる「おまけ」
  • 商品・サービスの購入者だけに配布する
  • プレミアムと呼ばれるものもある
記念品
  • 思い出として残すための品物
  • 消費者だけでなく、学校や企業内でも贈呈される

販促品やノベルティと似ているアイテムとして、景品(プレミアム)・記念品があります。

景品は、いわゆる「おまけ」と呼ばれるものです。

配布の対象者を購入者に限定することで、商品購入を後押しします。

記念品は、思い出として残すための品物なので、学校や会社のイベント時に生徒や従業員に配られるものも含みます。

それぞれの目的が異なるため、違いを把握しておきましょう。

販促品としておすすめのアイテム7選

No. 種類 活用例
1 チラシ・フライヤー
  • 特売やセール情報のお知らせ
  • 新商品の紹介
2 パンフレット・カタログ
  • 店舗やサービスの案内
  • ブランドコンセプトを共有
3 フリーペーパー
  • 地域限定の情報共有
  • クーポン情報の掲載
4 ダイレクトメール
  • キャンペーン情報の告知
  • クーポンやギフト券の配布
5 文房具・日用品
  • ノベルティとして配布
  • 企業ロゴを印字し、宣伝
6 名刺・ショップカード
  • 店舗情報やスタッフ紹介
  • ショップのSNS紹介
7 クーポン・ギフト券
  • リピーター限定クーポンの配信
  • 新規入会キャンペーンのインセンティブ

販促品としておすすめのアイテムに上記7つが挙げられます。

販促品は、消費者に商品やサービスを購入してもらうために配るものです。

ターゲットはもちろん配布・設置場所によって適したアイテムが異なるので、誰に何を届けたいのかを明確にしてアイテムを選びましょう。

ノベルティとしておすすめのアイテム10選

No. カテゴリ アイテム例
1 文房具・モバイル用品
  • ボールペン・ノート
  • マグネット
  • USBケーブル
  • タッチペン
2 キャラクターグッズ
  • クリアファイル
  • コースター
3 日用雑貨
4 暑さ対策グッズ
  • うちわ
  • 冷感タオル
5 寒さ対策グッズ
6 エコバッグ
  • トートバッグ
  • マルシェバッグ
7 感染症対策グッズ
  • 除菌シート
  • 不織布マスク
8 食品系の商品
  • スナック菓子
  • レトルト食品
9 防犯・防災系の商品
  • 防犯用ホイッスル
  • ハンディライト
10 ビューティー雑貨
  • ポーチ
  • ハンドクリーム

上記のように、ノベルティとして配布するなら日常使いしやすいアイテムがおすすめです。

普段の生活でノベルティを使ってもらうことで、自社の商品やサービスを思い出してもらえるきっかけを作れます。

また、受け取った人にノベルティを活用してもらうことで、自社の名前が第三者の目に触れる機会を増やせます。

ターゲットによって喜ばれるノベルティが異なるため、「自社商品のユーザーはどのようなノベルティを好むか」を考えて製作を進めましょう。

なお、以下で人気の販促品やノベルティを紹介していますので、あわせてご一読ください。

販促品やノベルティで販促効果を最大化する5つのポイント

販促品やノベルティの効果を最大化するポイントは、次の5つです。

販促品やノベルティで販促効果を最大化する5つのポイント
  1. 目的・ターゲットに合わせてアイテムを選ぶ
  2. 製作から設置・配布までに発生するコストを想定しておく
  3. 著作権・景品表示法などを侵害していないか確認する
  4. 活用する時期に合わせて季節やトレンドを取り入れる
  5. アイテムの調達はできるだけ専門家に依頼する

順番に見ていきましょう。

ポイント1.目的・ターゲットに合わせてアイテムを選ぶ

まずは、目的やターゲットに合わせたアイテムを選択しましょう。

前述のとおり、販促品・ノベルティでは得られる効果が異なります。

狙った効果を得るためには、自社が果たしたい目的やターゲットを以下のように明確にすることが必要です。

  • 目的:新しく発売するゲームの予約獲得
  • ターゲット:23歳の男性(年収300万円)

目的・ターゲットが明確になれば、適したアイテムを選び訴求を厳選できます。

ポイント2.製作から設置・配布までに発生するコストを想定しておく

販促品やノベルティの製作から設置や配布までにかかるコストを考えておくことも、ポイントの1つです。

効率化できるポイントを見つけられるので、結果的にコスト削減につながります。

コストを考えるときは、以下のように具体的にしましょう。

  • 企画から効果測定まで、どのような工程が発生するか?
  • 各工程を誰に依頼するか?
  • 何人のスタッフが担当するか?
  • どのように依頼するか?
  • 各工程のスケジュールはどれくらいか?

もしデザインを考える必要があれば、自社ではなく他社に依頼し相見積もりを取ることができます。

もしかしたら、ツールを活用すれば自社で効率的に進められるかもしれません。

販促は莫大な予算をかければ成果を得られるとは言い切れないため、コストを事前に把握し有効活用できる策を探しましょう。

ポイント3.著作権・景品表示法などを侵害していないか確認する

アイテムに使用する写真・イラストなどは、著作権・商標権や景品表示法などに反しないよう注意しましょう。

法律に違反してしまうと、企業としての信頼を失いイメージダウンにつながってしまいます。

例えば、一般的に景品とは粗品やおまけなどを指します。

粗品・おまけを配布する際のルールが定められた景品表示法では、以下の提供品を「景品類」と呼び、無償で配布するノベルティも含まれます。

画像出典:消費者庁

もしノベルティは景品に当てはまらないと考えてしまうと、思いがけず法律に触れてしまうかもしれません。

自社に有効な施策のつもりがマイナスの評価となる恐れがあるため、法律に抵触していないかチェックしましょう。

ポイント4.活用する時期に合わせて季節やトレンドを取り入れる

季節のイベントやトレンドを取り入れることも効果的です。

季節のイベントやトレンドをとおして、自社や商品・サービスを知らない人に認知してもらうきっかけになります。

例えば、以下の方法があります。

  • 人気キャラクターとコラボレーションするキャンペーンを企画
  • 12月に配布するチラシに、サンタクロースのイラストを追加する
  • バレンタインに、おすすめの関連商品をセット販売する

季節のイベントや最新のトレンドを取り入れて、多くの人に興味を持ってもらいましょう。

ポイント5.アイテムの調達はできるだけ専門家に依頼する

販促品やノベルティで活用するアイテムの調達は、専門家へ依頼がおすすめです。

特にノベルティは海外で製作するため、安定したアイテムを生産するには検品などの知識が求められます。

専門家には、製作ノウハウだけでなく以下3つの管理体制が整っていることが重要です。

製作会社の管理体制を確認する3つのチェックポイント
  1. 現場の管理力:作業分解構成図(WBS)を作成し、進行管理ができる
  2. 現場の調整力:顧客のオーダーに合わせ、コスト・納期・進行予定の調整ができる
  3. フォロー力:コールセンターや事務局機能などで体制化し、充実したフォローができる

管理体制が整っているプロに任せれば、アイテムの品質を保つだけでなく、受け取った人がノベルティによってトラブルに巻き込まれるリスクを防げます。

自社が企画したアイテムが原因で事故が発生することは、悲しいものです。

できるだけ多くの人に喜んでもらうためにも、専門家への依頼を検討しましょう。

なお、ノベルティの製作工程や品質を保つための検品のポイントは以下の記事で紹介しているので、ぜひご一読ください。

自社に合う販促品・ノベルティを活用して業績アップを目指そう

販促品とノベルティの主な違いは、下記のとおりです。

項目 概要 目的
販促品
  • 無償で配布するアイテム
  • 企業名・サービス名の印字有無は場合による
  • 購買につなげること
ノベルティ
  • 無償で配布されるもの
  • 企業名やサービス名が印字されている
  • 日常で使いやすいアイテムが選ばれる
  • 消費者・購入者へイベントなどで配布される
  • 認知してもらうこと(エンゲージメントを高めること)

販促品やノベルティの目的を理解し、自社にあったアイテムを選んで消費者を惹きつけられる販促をおこないましょう。

なお、販促品やノベルティ製作をお考えでしたら、国内唯一の販促特化メディアサイト「ハンソクエスト」がおすすめです。

効果的な販促品をまとめてリサーチできるだけでなく、お探しのアイテムにぴったりの専門家とマッチングできます。

無料で相見積もりも可能ですので、興味がありましたらまずは以下からご覧ください。

>>販促品・ノベルティについて詳しく見る

この記事が気に入ったらフォローしよう!

お気に入りに追加

この記事に関するタグ

販促物や相談先の会社を探している方

まずは相談してみる!

会員登録/ログイン
掲載をご希望の方へ